“シューベルト ”の検索結果
-
ニュース
2021年、ウィーン・フィル公演決定―80歳のムーティと初演から50年の記念イヤーに来日!
もとめあう理想、満ち足りた感動の週間(とき) 2020年のコロナ禍に来日し大成功を収めたウィーンフィルが、今年も11月に来日する。東京のサントリーホールでの公演を皮切りに、愛知・名古屋、兵庫・姫路、大阪を巡る予定だ。今年は、1月にウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートで史上...
-
はじめてのクラシック
はじめてのクラシック ~ 交響曲第九番の名曲5選
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介! 年の瀬も近づいてきましたが、師走といえば鍋と第九ですね。ドイツ語で「フロイデ・シェーネル・ゲッテルフンケン」と皆で歌うベートーヴェンの「第九」、通称「合唱」は日本ではいつからか年末の風物詩となりました。第九...
-
ニュース
反田恭平も出演 東京芸術劇場開館30周年記念公演〈読売日本交響楽団 演奏会〉にフランスの若きマエストロ、マキシム・パスカルが登場
1990年10月30日に開館した東京芸術劇場が今年30周年を迎えた。その記念公演の締めくくりとなる「読売日本交響楽団 演奏会」に、フランス指揮界期待のトップランナー、マキシム・パスカル、そして、今や日本を代表するピアニストのひとりとなった反田恭平が登場する。 マキシム・パスカルは...
-
はじめてのクラシック
はじめてのクラシック ~ ヴァイオリンの名曲5選
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!前回に引き続き、ヴァイオリンの名曲をお届けします。今回は協奏曲以外から、誰もが一度は聴いたことがありそうな「超」が付くほどの有名曲・定番曲ばかりをピックアップしました。まだまだ暑い日が続きますが、ヴァイオリン...
-
ニュース
水戸室内管弦楽団 第105回定期演奏会 ~楽団創立30周年記念コンサート
国際的に活躍する日本人演奏家から選りすぐって、室内管弦楽団をつくったら、いったいどんな音楽が響くことになるのか? ― 初代水戸芸術館館長・吉田秀和のそんな夢のような構想の下に、1990年4月に結成された水戸室内管弦楽団(以下、MCO)。 2020/2/1(土)、2/2(日)に開...
-
ニュース
クルレンツィス×ムジカエテルナ、盟友コパチンスカヤと2020年4月来日決定
今最も話題の指揮者:テオドール・クルレンツィスとムジカエテルナが、2020年4月に来日することが決定した。彼らは今年2月に初来日を果たし”クルレンツィス旋風”をクラシック界のみならず日本の音楽界に吹かせたことで記憶に新しい。HMV&BOOKS online 第1回 ク...
-
ニュース
ジョナサン・ノット&東京交響楽団『Season 7』2020年度シーズンラインナップ記者会見
音楽監督のイギリス人指揮者ジョナサン・ノットと東京交響楽団の7年目となる2020年度シーズンのラインナップ記者会見が10/8(火)にミューザ川崎で行なわれた。 「これまでの7年を振り返り、そしてこの先の7年を見据える中で、様々なアイデアをミックスさせながら、私にとって大事なもの...
-
オーケストラ特集
神谷未穂《仙台フィルハーモニー管弦楽団》オーケストラリレーインタビュー ~みんなで広げようオケトモの輪!~
取材依頼書-仙台フィルハーモニー管弦楽団 神谷未穂様 このたびは『ひびクラシック』の名物企画「オーケストラリレーインタビュー ~みんなで広げようオケトモの輪!~」の取材をお引き受けいただき、誠にありがとうございます。 こちらが5つのルール・諸注意となりますので、何卒よろしくお...