2019/5/18(土) 2:00 am
第710回東京定期演奏会<春季>
日本フィルハーモニー交響楽団
公演への期待度

アレクサンドル・ラザレフ ©浦野俊之/エフゲニー・スドビン ©Peter Rigaud
場所 | サントリーホール 大ホール |
---|---|
一般発売日 | 2018/12/13(木) |
プログラム |
|
指揮 |
|
ピアノ | エフゲニー・スドビン |
トゥリッドゥ | ニコライ・イェロヒン |
サントゥッツァ | 清水華澄 |
アルフィオ | 上江隼人 |
ローラ | 富岡明子 |
ルチア | 石井藍 |
合唱 | 日本フィルハーモニー協会合唱団 |
概要説明 | ラザレフが描く《カヴァレリア》&メトネルの幻想 ラザレフが日本フィルと初めて取り組むオペラ作品が、なんと《カヴァレリア・ルスティカーナ》!イタリア・オペラの代表作です。事の経緯から説明すると、日本フィルからメトネルのピアノ協奏曲第2番を提案した際、メインに相応しい曲としてラザレフから(ここ重要です!)から挙がったのが《カヴァレリア》でした。マエストロ曰く「どちらもファンタジー溢れた良い組み合わせだっ!」との由。主役にはラザレフ激推しのロシア人テノール イェロヒンを迎えます。意外過ぎる取り合わせのこの公演、必聴です!
東京土曜限定プレトーク「本日の聴きどころ」 毎回、これから始まるコンサートの聴きどころや楽曲解説、アーティストの素顔等をご紹介いたします。 |