2020年03月27日

ベルリン・フィル 期間限定でデジタル・コンサートホールを無料開放

ベルリンフィルDCH

ベルリン・フィルハーモニーは現在、運営する映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」を期間限定で無料開放している。

同楽団は新型コロナウイルスの拡散予防処置として、4/19まで閉鎖される事となり、本サービスの無料開放が決定した。デジタル・コンサートホールは、同楽団の有料映像配信サービスで、過去60年間の600本以上にわたるコンサート映像がライブおよびオンディマンドで視聴可能。ベルリン・フィルに関するドキュメンタリーやインタビュー映像も充実しており、首席指揮者のキリル・ペトレンコを始めとする世界的指揮者やソリストの演奏を体験できる。

ペトレンコ

ベルリン・フィルを指揮するキリル・ペトレンコ ©Stephan Rabold

ソロ・チェロ奏者で、楽団メディア代表のオラフ・マニンガーは「当楽団ではこれにより、一人でも多くの音楽愛好家に、音楽の喜びを伝えたいと考えています。閉鎖期間中、聴衆のために演奏できないことは悲しいことですが、少なくともオンラインで皆様に出会えることを願っています」とコメントを寄せた。

ベルリンフィル

先日行われた無観客配信の際の写真(ラトル指揮)©Stephan Rabold

公式HPのチケットページにアクセスし、クーポンコード「BERLINPHIL」を入力すると登録日より30日間、無料で全てのコンテンツを視聴できる。クーポン利用後の解約手続きは不要。デジタル・コンサートホールに登録されていない場合は、登録手続きが必要。既にチケットや月極視聴契約を利用中の場合は、有効期間が30日分延長される。

 

ベルリン・フィルの映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」

ベルリン・フィルのコンサート映像を、ライブ中継およびオンディマンド再生で体験。テレビ、パソコン、タブレット、スマートフォンでご覧いただけます。

ベルリン・フィル「デジタル・コンサートホール」公式サイト 

※外部サイトにリンクします

ひびクラシック 編集部セレクト
「デジタル・コンサート・ホール」おすすめ動画5選!

ペトレンコがブランデンブルク門前で
ベートーヴェン「第9」を指揮

2019年8月24日 野外コンサート

〈キリル・ペトレンコ=指揮〉
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調『合唱付き』

首席指揮者就任演奏会の翌日に行われた、ブランデンブルク門の前での演奏。
まさにベルリン・フィルの力量発揮といったコンサート。
屋外演奏の解放感を自宅でも楽しめます。

ベルリン・フィルの動画を見る 

 

チョ・ソンジンがラトル指揮で
ベルリン・フィルにデビュー

2017年11月4日

〈サー・サイモン・ラトル=指揮〉
リヒャルト・シュトラウス:ドン・ファン
モーリス・ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ヨハネス・ブラームス:交響曲第4番ホ短調

ドイツ音楽、フランス音楽両方の楽しさが詰まった名曲揃いのコンサート。
ショパン国際コンクールで優勝した、チョ・ソンジンの色彩感溢れるピアノが絶品です。
Rシュトラウス、ブラームスはやはりベルリン・フィルの十八番ともいえる分厚いサウンド。

ベルリン・フィルの動画を見る 

 

ロンドンでのヨーロッパ・コンサート1993は
ハイティンク指揮

1993年5月1日

〈ベルナルド・ハイティンク=指揮、フランク・ペーター・ツィンマーマン=ヴァイオリン〉
チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調
ストラヴィンスキー:春の祭典
チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より「花のワルツ」

曲ごとのオケの音色の変化が素晴らしい、今とはまた違う味のあるベルリン・フィル。
ツィンマーマンのモーツァルトは上品さだけでなくキャラクターの面白さも持ち合わせており、存分に楽しめます。特に『春の祭典』は必聴。

ベルリン・フィルの動画を見る 

 

アバド、芸術監督&首席指揮者就任コンサート

1989年12月16日

〈クラウディオ・アバド=指揮〉
マーラー:交響曲第1番ニ長調『巨人』

いまや伝説と呼ばれるマーラーの名演。
曲自体の作りの面白さはさることながら、各セクションの名人芸が楽しめます。
最初から最後まで、通して聴くのがおすすめ。
最終楽章で思わずスタンディングオベーションしたくなるでしょう。

ベルリン・フィルの動画を見る 

 

カラヤン指揮:ドヴォルザーク
《新世界より》(インタビュー付き)

1966年1月2日

〈ヘルベルト・フォン・カラヤン=指揮〉
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調『新世界より』

帝王カラヤンの「これは聴いておきたい!」演奏。
白黒の映像からも伝わってくる熱気がとにかくすごい。
癒されたい人は第2楽章、元気を出したい人は第4楽章を聴いてみるとよし!

ベルリン・フィルの動画を見る 

 

「ベルリン・フィル」関連記事

ベルリン・フィル来日 新宿御苑で日本初の野外コンサート開催 ー「東京2020 NIPPONフェスティバル」詳細決定ニュース2019/11/29
ベルリン・フィル来日 新宿御苑で日本初の野外コンサート開催 ー「東京2020 NIPPONフェスティバル」詳細決定
東京オリンピックを目前にした2020年6月、「東京2020 NIPPONフェスティバル」の共催プログラムとして『東京・春・音楽祭特別公演 ベルリン・フィル in Tokyo 2020』が開催される。

記事はこちら 

ベルリン・フィル来日「東京2020 NIPPONフェスティバル」公演決定ニュース2019/7/10
ベルリン・フィル来日「東京2020 NIPPONフェスティバル」公演決定
2020年6月、東京2020大会の公式文化プログラム「東京2020 NIPPONフェスティバル」の共催プログラムとして「東京・春・音楽祭特別公演 ベルリン・フィル in Tokyo 2020」を実施することが決定した。

記事はこちら 

ペトレンコのベルリン・フィル記者会見映像が公開ニュース2019/5/22
ペトレンコのベルリン・フィル記者会見映像が公開
ベルリン・フィルでは、4月29日に年間記者会見を行い、新首席指揮者キリル・ペトレンコが最初のシーズンの内容を紹介する談話の映像全編が公開された(日本語字幕付き)。

記事はこちら 

ベルリン・フィル「デジタル・コンサートホール」が4K映像のライブ配信を開始ニュース2019/8/21
ベルリン・フィル「デジタル・コンサートホール」が4K映像のライブ配信を開始
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサート映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」で、4K映像のライブ配信が開始される。最初の4Kライブ中継は、8/23(金)、2019/20年シーズン開幕演奏会(新首席指揮者キリル・ペトレンコの就任演奏会)で行われる。

記事はこちら 

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 2019年来日公演決定ニュース2018/12/7
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 2019年来日公演決定
2019年11月にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演が全国5都市(名古屋、大阪、福岡、川崎、東京)で行われることが決定。指揮は、本拠地ベルリンでのコンサートをはじめ、世界中で数々の名演を残してきた巨匠ズービン・メータが務める。

記事はこちら 

交響曲第6番『悲愴』
交響曲第6番『悲愴』
キリル・ペトレンコ&ベルリン・フィル
レーベル : King International
フォーマット : SACD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
交響曲全集(1960年代)、ヴァイオリン協奏曲(5SACD)(シングルレイヤー)
交響曲全集(1960年代)、ヴァイオリン協奏曲(5SACD)(シングルレイヤー)
ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル、クリスチャン・フェラス
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : SACD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る