2020年05月16日

初めてのクラシック音楽入門に。『BRUTUS』最新号の特集は「クラシック音楽をはじめよう」

クラシック音楽をはじめよう。ブルータス初めてのクラシック音楽入門

これから聴き始める人の素朴な疑問に答えるクラシック音楽の入門書。「クラシック音楽をはじめよう。ブルータス初めてのクラシック音楽入門」と題して特集が組まれた『BRUTUS』最新号(No.916)が5/15(金)にマガジンハウスより発売された。

新型コロナの影響で残念ながら6月の来日公演は中止となってしまったが、世界最高峰のオーケストラとして屹立するベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、生誕250周年を迎えた偉大なる作曲家ベートーヴェン、その軽やかなタッチをAIシステムのピアノ演奏で再現披露するヤマハ株式会社のプロジェクトイベント「Dear Glenn」も反響を呼んだ夭逝の天才ピアニスト、グレン・グールド。様々なトピックが飛び交い、例年にない盛り上がりをみせている2020年のクラシック界。これを機にクラシック音楽を聴いてみようと考えている方も多いのでは?

思えばこれまで、映画、ドラマ、CM、小説、雑誌などを通じて、日常的にクラシック音楽や、その作曲家、指揮者、楽曲名に触れてはいたものの、どうしてもその先へと足を踏み出すことができなかった。どこか敷居の高さを感じて身構えてしまったり、きっかけとなる1曲にも今の今まで出会うことはなく…。

本特集では、そんな迷えるクラシックビギナー向けに、知っておきたい常識・豆知識、おさえておきたいポイントなどを、Q&A方式に整理してわかりやすくガイドする。

「世界一のオーケストラはどこ?」「作曲家ってどんな人?」「ベートーヴェンって何がスゴいの?」「まずは何で選んだらいいの?」「指揮者って本当に大事?」「どうしてみんなグレン・グールド好き?」「どの演奏も全部同じに聞こえない?」… 入門に際して誰もがぶつかる数々の疑問やお悩みもきっとこの1冊でスッキリ解決するはずだ。

ブックインブック(挟み込みの別冊)は「みんなのMYクラシックピースガイド」。昨年公開の映画「マチネの終わりに」でクラシックギタリストと恋に落ちるジャーナリストを演じた石田ゆり子、ユニバーサルミュージック「#クラシックの100枚」キャンペーンのミュージックビデオで熱のこもったピアノ演奏を披露したお笑いコンビ・霜降り明星の粗品、そしてこちらも昨年公開されて話題となった映画『蜜蜂と遠雷』の原作者・恩田陸など、各界のクラシック通27人が個人的なテーマで選んだ3曲を大公開する。

 

BRUTUS 2020年6月1日号 特集:クラシック音楽をはじめよう。
BRUTUS 2020年6月1日号 特集:クラシック音楽をはじめよう。
BRUTUS編集部
発売日 : 2020/05/15
レーベル : マガジンハウス
フォーマット :

HMV&BOOKS onlineで商品を見る


No.916 CONTENTS
features

クラシック音楽をはじめよう。
ブルータス初めてのクラシック音楽入門

◇ 石田ゆり子さんも、はじめたみたいです。

◇ 世界一のオーケストラはどこですか?

◇ まずは、何で選んだらいいですか?

◇ 指揮者って、本当に大事なんですか?

◇ 音楽は、楽器で変わりますか?

◇ 作曲家ってどんな人?

◇ ベートーヴェンって、何がそんなにスゴいの?

◇ どうしてみんなグレン・グールド好き?

◇ どの演奏も、全部同じに聞こえませんか?

◇ アドリブしてもいいんですか?

◇ オペラもクラシック音楽ですか?

◇ 最近の曲も“クラシック”ってどういうこと?

◇ 決まり事ばっかりなんですか?

◇ 若くてイケてる演奏家を教えてください。

◇ 音のいいホールって何がいいの?

◇ 映画でクラシック音楽かかるとグッときます。

◇ 本を読むとき、クラシックが聴きたくなります。

◇ レコードやCD以外で聴くのって邪道?

Book in Book
みんなのMYクラシックピースガイド

◇ 芸術と愛と理解について、教えてください。

~ 作家、川上未映子からピアニスト、アンドラーシュ・シフへの問い~



関連記事

はじめてのクラシック ~ 夏に聴きたい名曲5選特集2020/8/12
はじめてのクラシック ~ 夏に聴きたい名曲5選
あっという間に夏本番! 今年はいつもの夏と少し勝手が違う・・・ とお嘆きの方もいるかと思いますが、こんな時こそお家で涼みながらクラシックを聴くのはいかがですか?

記事はこちら 

はじめてのクラシック~スポーツといえばこれ!名曲5選特集2020/7/19
はじめてのクラシック~スポーツといえばこれ!名曲5選
2020/7/24(金)は『スポーツの日』!今年はオリンピックが延期となり少し寂しくなってしまいましたが…せっかくの祝日、クラシックを聴いて気持ちだけでも高めていきましょう!

記事はこちら 

はじめてのクラシック~出勤・通学に!気分がシャキっとする名曲5選特集2020/6/6
はじめてのクラシック~出勤・通学に!気分がシャキっとする名曲5選
お外に出る機会も多くなり、今までのおうち生活と少しずつ変わってきています。出勤・通学もだんだんと増えてくると、朝にシャキ!っとしたいですよね。

記事はこちら 

はじめてのクラシック~最初に聴くならこれ!大定番の名曲5選特集2018/12/20
はじめてのクラシック~最初に聴くならこれ!大定番の名曲5選
音楽の力は偉大です。美しい旋律を聴けばゆったりと癒され、迫力のある激しい曲を聴けば元気が出てきます。でもクラシックはどこか難しい、分かりにくいなんて思っていませんか?

記事はこちら 

あわせて読みたい特集記事

はじめてのクラシック

はじめてのクラシック

クラシックが聴きたいけど何から聴けばいいのか・・・そんな初心者の皆さんに贈る名曲5選

第九のこと ~ その歴史や楽しみ方から名盤CDや注目のコンサートまでを大特集

「第九」特集

そもそも「第九」ってなに? どうやったら楽しめるの? といった素朴な疑問を徹底解剖!