2020年07月13日
オーケストラの活動状況と支援先一覧

世界的に常識や生活様式が変化したこの数ヶ月で、クラシック業界もコンサートの中止・延期、会場となるホールや施設が一時閉館し、大きく様変わりしました。
心待ちにしていたあのコンサートや、恒例のフェスティバルが開催されなくなってしまった代わりに、多くの楽団や音楽家が配信公演を行っています。配信ならではの臨場感、演奏者の皆さんとの距離の近さ、人柄が垣間見える瞬間もあり、テレビの録画放送やDVDとも違った、新たな音楽の楽しみ方が生まれました。
音楽家や関係者の方々が苦労の末、実現した配信に救われた人も多いはず。私たちの心を癒し支えてくれる音楽は、今の社会にこそ必要です。
感謝の気持ちを込めて、オーケストラの活動状況や支援先、支援を募っている団体などをまとめました。楽団の未来と、コンサートホールでの美しい響きに思いを馳せて、是非支援を。再開公演はどこも徹底した感染予防、感染拡大防止対策の上で開催されます。詳細は各HPをご確認ください。
*下記の日程は、2020/7/13(月)時点の情報です。画像は全て2019年以前に撮影されています。
この記事の目次
-
1. 関東オーケストラ
- NHK交響楽団
- 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
- 新日本フィルハーモニー交響楽団
- 東京交響楽団
- 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
- 東京都交響楽団
- 東京ニューシティ管弦楽団
- 東京フィルハーモニー交響楽団
- 日本フィルハーモニー交響楽団
- 読売日本交響楽団
-
2. 各地オーケストラ支援先 一覧
-
3. 各種団体 支援先、支援プロジェクト等
関東オーケストラ
NHK交響楽団
■7/17(金) 活動再開!
NHKホール(東京)で、無観客演奏会が開催されます。この日の演奏は、NHK-FM 「ベスト オブ クラシック」(19:30〜21:10)にて生放送されるのでお聞き逃しなく。「中止公演のチケット代、寄付」について案内が出ており、特別支援や賛助会員制度から寄付・支援できます。
※外部サイトにリンクします
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
■7/23(木) 活動再開!
横浜みなとみらいホール(神奈川)で、観客を迎えての公演が行われます。
3月よりYoutubeで公式のチャンネルで配信コンサートを開始。かなフィルメンバーからのメッセージやテレワーク演奏体験などを視聴できます。個人で1口5千円から支援可能です。
※外部サイトにリンクします
新日本フィルハーモニー交響楽団
■7/2(木) 活動再開!
サントリーホール(東京)での定期公演が、開催されました。
3月には団員60人が自宅で演奏を行った「テレワーク演奏」がSNSで話題に。
新たな試みに注目が集まりました。支援は個人で1口千円から可能です。
※外部サイトにリンクします
東京交響楽団
©N.Ikegami
■6/26(金) 活動再開!
サントリーホールで、観客を迎えて定期公演を再開しました。3月の活動休止より、ニコニコチャンネルで無観客コンサートの動画配信を行なってきた東響。数ヶ月ぶりの定期演奏会は、盛大な拍手に包まれて終演しました。個人で1口千円から支援できます。
※外部サイトにリンクします
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
©大窪道治
■6/26(金) 活動再開!
東京オペラシティ コンサートホールにて、無観客Youtubeで定期公演のライブ配信(無料)が行われました。シティ・フィルのYoutubeチャンネルでは、メンバーがそれぞれの楽器紹介をする「在宅アンサンブル」といった、初心者にも分かりやすい動画を配信しています。個人で1口千円から支援可能です。
※外部サイトにリンクします
東京都交響楽団
■7/12(日) 活動再開!
サントリーホールで、観客を迎えての公演を開催しました。公演中止が続く中、Youtubeで「都響ラジオ」と題して、過去の数々の名演を配信。サポーター制度があり、個人で1口1万円から支援できます。
※外部サイトにリンクします
東京ニューシティ管弦楽団
■9/4(金) 活動再開!
練馬文化センター(東京)で観客を迎えての公演を目指しており、小中学生の無料招待を予定しています。※要事前予約
スポンサー制度を設けており、1口3万円より支援できます。
※外部サイトにリンクします
東京フィルハーモニー交響楽団
チョン・ミョンフン ©上野隆文
■6/21(日) 活動再開!
Bunkamuraオーチャードホール(東京)で、いち早く観客を迎えての定期公演を開催。この様子は TV「情熱大陸」などで取材され、舞台裏の様子や団員の音楽への思い、これからの演奏会のあり方が注目を集めています。寄附金は、自由に設定可能。
※外部サイトにリンクします
日本フィルハーモニー交響楽団
■7/10(金) 活動再開!
6月半ばに、無観客の有料配信ライブを開催。再開コンサートはサントリーホールで、観客を迎えての定期公演を開催しました。7/13(月)の特別演奏会では、有料配信も予定。※休憩なし
支援は個人で、1口千円から可能です。
※外部サイトにリンクします
読売日本交響楽団
©読響
■7/5(日) 活動再開!
東京芸術劇場コンサートホール(東京)で、観客を迎えての特別演奏会を開催しました。公式HPの「おうちde読響」から、配信中動画「読響シンフォニックライブ」やInstagramでのライブ配信を紹介しています。6月には、インターネット寄付「読響応援チケット」の販売を開始。1口千円より購入可能です。
※外部サイトにリンクします
各地オーケストラ支援先 一覧
■札幌交響楽団
■仙台フィルハーモニー管弦楽団
■名古屋フィルハーモニー交響楽団
■大阪交響楽団
■広島交響楽団
■九州交響楽団
各種団体 支援先、支援プロジェクト等
■公益社団法人 日本オーケストラ連盟
■一般社団法人 日本クラシック音楽事業協会
「クラシック音楽公演運営推進協議会」を設立
■公益財団法人ソニー音楽財団
「ソニー音楽財団 新型コロナウイルス対策特別支援プロジェクト」を立ち上げ
関連記事
ニュース2020/4/23
クラシックやオペラの無料動画配信コンサートでおうち時間を楽しもう!
新型コロナウイルスの影響によるコンサートの中止・延期が相次ぐ中、多くの演奏家、オーケストラ、またコンサートホール/劇場がライブ動画配信やアーカイブ映像の配信を行っています。
ニュース2020/3/27
ベルリン・フィル、30日間限定でデジタル・コンサートホールを無料開放
ベルリン・フィルハーモニーは現在、運営する映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」を期間限定で無料開放している。
ニュース2020/3/11
「東京・春・音楽祭2020」が新型コロナウイルスの影響で一部公演を無観客&ライブ配信に
「東京・春・音楽祭2020」は、新型コロナウイルス感染症対策本部による基本方針発表を受け、3/14・15に予定していた公演を無観客の無料ライブ配信へと変更する。
関連記事
-
ニュース2023/5/19
「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2023」2年ぶり20回目の開催!メスト&ウィーン・フィルのコンビが5年ぶりに登場!!
ニューイヤー・コンサート史上最高の公演の一つと絶賛された メスト&ウィーン・フィルのコンビ、5年ぶりの来日! 「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2023」が今...
-
ニュース2022/12/23
三大テノール“プラシド・ドミンゴ”と“ホセ・カレーラス” 20年ぶりの復活。夢の競演が実現!
最後のコンサートから20年の時を経て… オペラファン悲願の三大テノール“夢の競演”が実現! 至福の時間を約束するプレミアム・コンサートに酔いしれよう。 全世界で”一夜...
-
ニュース2023/2/16
4年ぶりに帰って来る!延べ866万人が熱狂した世界最大級のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023』5月に開催!
国内外、LFJの常連組から若手までが集結!実力派たち勢揃いでお届けするクラシック音楽の祭典♪ 2022年ロン=ティボー優勝で話題を呼んだ期待の若手ピアニスト、亀井聖矢もピアノ協奏曲...
ユーザーコメント
コメントを投稿する