2020年10月01日
「ARK Hills Music Week 2020」10月2日(金)~ 11日(日)開催 〈サントリーホール ARKクラシックス〉では 辻󠄀井伸行と三浦文彰が夢の競演

「ARK Hills Music Week 2020」 開催
ARK Hills Music Week
都市文化を楽しむライフスタイルを提案するアークヒルズと、1986年の開館以来、世界の音楽芸術に触れる機会を創造しているサントリーホールが、音楽をより多くの方に身近に楽しんでいただくことを目的に2011年にスタートした都市型音楽イベント。
サントリーホールやアーク・カラヤン広場をはじめ、アークヒルズおよび近隣エリアの様々な会場で、気軽に音楽をお楽しみいただけます。
新型コロナウイルス感染症の影響で音楽の楽しみ方が変化する中、今年は十分な感染防止対策を行なった上で実施。アーク・カラヤン広場やルーフガーデンなど屋外空間でのプログラムが多いことも「ARK Hills Music Week」 の特徴のひとつとなります。
さらに、「ARK Hills Music Week」参加施設を結ぶスタンプラリー企画「music Walk!」は、安心してご参加いただけるよう、非接触のデジタルスタンプラリーとしています。withコロナに適したスタイルで音楽文化の発信を継続し、屋外が心地良くなるこの季節だからこそお楽しみいただける、“音楽のある街” アークヒルズエリアならではのコンテンツをお届けします。
◇ ARK Hills Music Week 2020
期間:2020年10月2日(金)~ 10月11日(日)
会場:アークヒルズ アーク・カラヤン広場、サントリーホール他
主催:サントリーホール、森ビル株式会社
特別協賛:エイベックス・クラシックス・インターナショナル
協賛:The Okura Tokyo、株式会社テレビ朝日、住友不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
協力:朝♪クラ、大倉集古館、菊池寛実記念 智美術館、トンボ楽器製作所、日本音楽財団、日本コロムビア、港区立みなと科学館、霊南坂教会
公式サイト/SNS ※外部サイトへリンクします
ARK Hills Music Week 公式HP
https://www.arkhills.com/events/2020/10/004477.html
ARK Hills Music Week 公式フェイスブック
https://www.facebook.com/ARKHILLS.MUSICWEEK
ARK Hills Music Week 公式インスタグラム
世界最高峰の響き、超一流の個人技とアンサンブルの妙技に酔いしれる『極上の音楽祭』
サントリーホール ARKクラシックス
& スペシャル・ライブ・ビューイング
ARK Hills Music Weekのオープニングを飾る音楽祭として、サントリーホールとアーク・カラヤン広場を舞台に、日本を代表するアーティストとして世界で活躍するピアニストの辻󠄀井伸行と、ヴァイオリニストの三浦文彰をアーティスティック・リーダーに迎え、世界で活躍する音楽仲間が集結する豪華な音楽祭。
10月3日(土)と4日(日)には、三浦文彰の呼びかけにより集結した、著名なコンクールでの受賞歴を誇る優秀な若手演奏家たちが演奏し、東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスター三浦章宏氏がコンサートマスターを務める室内オーケストラ「ARKシンフォニエッタ」の公演も行なわれます。
サントリーホール ARKクラシックスの詳細はこちら
また、アーク・カラヤン広場では、サントリーホールで行なわれる全8公演すべてを大型ディスプレイで鑑賞できるスペシャル・ライブ・ビューイングを実施。さらにそのうち4公演は、ライブ・ビューイング会場内のステージでの生演奏ライブもお楽しみいただけるなど、ここでしか出会うことができない音色に触れることができる貴重な機会を提供します。なお、今年は新型コロナウイルス感染症対策として、ライブ・ビューイングの席数を160席に限定します。
※ 入場者数が一定に達した場合、ご入場を制限させていただきます。
スペシャル・ライブ・ビューイングの事前申込はこちら
ARKクラシックス アーティスティック・リーダー
辻󠄀井伸行(ピアノ)
三浦文彰(ヴァイオリン)
三浦文彰・辻󠄀井伸行よりコメント動画到着!
開催期間
2020/10/2 (金) ~ 10/4 (日) <全8公演>
公演一覧
三浦文彰 辻󠄀井伸行
モーツァルト&ベートーヴェン
モーツァルト 室内楽名曲選
三浦文彰のクロイツェル
辻󠄀井伸行のハンマークラヴィーア
ベートーヴェン 弦楽四重奏名曲選
三浦文彰 辻󠄀井伸行
ARKシンフォニエッタ 《モーツァルト》
辻󠄀井伸行 ベートーヴェン3大ソナタ
ベートーヴェン 室内楽名曲選
三浦文彰 辻󠄀井伸行
ARKシンフォニエッタ 《ベートーヴェン》
公演詳細
【公演1】三浦文彰 辻󠄀井伸行 モーツァルト&ベートーヴェン
公演日
2020/10/2(金)開演19:00
会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
料金
¥10,000(全席指定・税込)
出演
ヴァイオリン:三浦文彰
ピアノ:江口 玲、辻󠄀井伸行
演奏曲目
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第17番 ハ長調 K.296
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 《春》
三浦文彰(ヴァイオリン)、江口 玲(ピアノ)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第10番 ハ長調 K.330
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 《ワルトシュタイン》
辻󠄀井伸行(ピアノ)
公演時間
約2時間(途中休憩あり)
【公演2】モーツァルト 室内楽名曲選
公演日
2020/10/3(土) 開演11:00
会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
料金
¥4,000(全席指定・税込)
出演
ヴァイオリン:小林美樹
ヴィオラ:鈴村大樹
チェロ:佐藤晴真
ピアノ:田村 響、三浦舞夏
演奏曲目
モーツァルト:
ヴァイオリン・ソナタ 第18番 ト長調 K.301
小林美樹(ヴァイオリン)、三浦舞夏(ピアノ)
2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
田村 響、三浦舞夏(ピアノ)
ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
小林美樹(ヴァイオリン)、鈴村大樹(ヴィオラ)、佐藤晴真(チェロ)、田村 響(ピアノ)
公演時間
約1時間15分 (途中休憩なし)
【公演3】三浦文彰のクロイツェル、辻󠄀井伸行のハンマークラヴィーア
公演日
2020/10/3(土) 開演13:00
会場
サントリーホール 大ホール
料金
S席¥10,000
A席¥8,000
B席¥6,000
C席¥4,000(全席指定・税込)
出演
ヴァイオリン:三浦文彰
ピアノ:江口 玲、辻󠄀井伸行
演奏曲目
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 《クロイツェル》
三浦文彰(ヴァイオリン)、江口 玲(ピアノ)
ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調 Op.106 《ハンマークラヴィーア》
辻󠄀井伸行(ピアノ)
公演時間
約1時間45分(途中休憩あり)
【公演4】ベートーヴェン 弦楽四重奏名曲選
公演日
2020/10/3(土)開演16:00
会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
料金
¥4,000(全席指定・税込)
出演
アルティ弦楽四重奏団
ヴァイオリン:豊嶋泰嗣、矢部達哉
ヴィオラ:川本嘉子
チェロ:上村 昇
演奏曲目
弦楽四重奏曲 第11番 へ短調 Op.95 《セリオーソ》
弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 Op.127
公演時間
約1時間(途中休憩なし)
【公演5】三浦文彰 辻󠄀井伸行 ARKシンフォニエッタ 《モーツァルト》
公演日
2020/10/3(土)開演18:00
会場
サントリーホール 大ホール
料金
S席¥12,000
A席¥10,000
B席¥8,000
C席¥6,000(全席指定・税込)
出演
指揮・ヴァイオリン:三浦文彰
ピアノ:辻󠄀井伸行
ARKシンフォニエッタ
演奏曲目
モーツァルト:
ロンド ハ長調 K.373
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
三浦文彰(指揮・ヴァイオリン)、ARKシンフォニエッタ
きらきら星変奏曲 K.265
辻󠄀井伸行(ピアノ)
ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
辻󠄀井伸行(ピアノ)、三浦文彰(指揮)、ARKシンフォニエッタ
公演時間
約2時間(途中休憩あり)
【公演6】辻󠄀井伸行 ベートーヴェン3大ソナタ
公演日
2020/10/4(日)開演12:00
会場
サントリーホール 大ホール
料金
S席¥10,000
A席¥8,000
B席¥6,000
C席¥4,000(全席指定・税込)
出演
ピアノ:辻󠄀井伸行
演奏曲目
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 《悲愴》
ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 《月光》
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 《熱情》
公演時間
約1時間15分(途中休憩なし)
【公演7】ベートーヴェン 室内楽名曲選
公演日
2020/10/4(日)開演14:00
会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
料金
¥4,000(全席指定・税込)
出演
ヴァイオリン:小林美樹
チェロ:矢部優典
ピアノ:田村 響、三浦舞夏
演奏曲目
ベートーヴェン:
チェロ・ソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1
矢部優典(チェロ)、田村 響(ピアノ)
ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 《春》
小林美樹(ヴァイオリン)、田村 響(ピアノ)
ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 《幽霊》
三浦舞夏(ピアノ)、小林美樹(ヴァイオリン)、矢部優典(チェロ)
公演時間
約1時間15分(途中休憩なし)
【公演8】三浦文彰 辻󠄀井伸行 ARKシンフォニエッタ 《ベートーヴェン》
公演日
2020/10/4(日)開演17:00
会場
サントリーホール 大ホール
料金
S席¥12,000
A席¥10,000
B席¥8,000
C席¥6,000(全席指定・税込)
出演
指揮・ヴァイオリン:三浦文彰
ピアノ:辻󠄀井伸行
ARKシンフォニエッタ
演奏曲目
ベートーヴェン:
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
三浦文彰(指揮・ヴァイオリン)、ARKシンフォニエッタ
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調Op.73 《皇帝》
辻󠄀井伸行(ピアノ)、三浦文彰(指揮)、ARKシンフォニエッタ
公演時間
約2時間(途中休憩あり)
注意事項
・全公演、開場は開演の30分前です。
・未就学児のご入場は お断りいたします。
・新型コロナウイルス感染拡大防止の対応上、曲目・曲順等に変更がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・変更があった場合は、公演オフィシャルHPで随時お知らせします。
・車椅子でご来場されるお客様はご購入前に必ずチケットスペース03-3234-9999までお問い合わせください。
プロフィール
【サントリーホール ARKクラシックス アーティスティック・リーダー】

©Yuji Hori
三浦文彰 (ヴァイオリン)
Fumiaki Miura, violin
2009年ハノーファー国際コンクールに史上最年少の16歳で優勝。既にロサンゼルス・フィル、ロイヤル・フィル、マリインスキー劇場管、ベルリン・ドイツ響、エーテボリ響、チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラなどと共演。ドゥダメル、ゲルギエフ、フェドセーエフ、ズーカーマンらからソリストとしてたびたび指名されるなど国際的活躍が目覚ましい。CDはエイベックス・クラシックスよりリリース。使用楽器は、宗次コレクションより貸与されたストラディヴァリウス 1704年製作 “Viotti”。サントリーホールARKクラシックスのアーティスティック・リーダー。

©Yuji Hori
辻󠄀井伸行 (ピアノ)
Nobuyuki Tsujii, piano
2009年6月に米国テキサス州フォートワースで行われた第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで日本人として初優勝して以来、国際的に活躍している。カーネギーホール、ウィーン楽友協会、ベルリンのフィルハーモニー等で演奏会を定期的に行い、ロンドンの「プロムス」やサンクトペテルブルクの白夜祭等の世界的な音楽祭にも数多く出演している。エイベックス・クラシックスより継続的にCDを発表し、2度の日本ゴールドディスク大賞を受賞。作曲家としても注目され、映画《神様のカルテ》で「第21回日本映画批評家大賞」受賞。サントリーホールARKクラシックスのアーティスティック・リーダー。
【2020年ゲスト・アーティスト】

アルティ弦楽四重奏団
Alti String Quartet

江口 玲(ピアノ)
Akira Eguchi, piano
©kunihisa kobayashi

田村 響(ピアノ)
Hibiki Tamura, piano
©Akira Muto

三浦舞夏(ピアノ)
Maika Miura, piano

小林美樹(ヴァイオリン)
Miki Kobayashi, violin
©Shigeto Imura

鈴村大樹(ヴィオラ)
Taiki Suzumura, viola

佐藤晴真(チェロ)
Haruma Sato, cello
©ヒダキトモコ

矢部優典(チェロ)
Yusuke Yabe, cello
ARKシンフォニエッタ ARK Sinfonietta
「ARKシンフォニエッタ」は、〈サントリーホール ARKクラシックス〉のレジデント・オーケストラとして2019年に発足した室内オーケストラ。〈ARKクラシックス〉のアーティスティック・リーダーを務める三浦文彰の呼びかけにより、著名なコンクールでの受賞歴を誇る優秀な若手演奏家たちが集結し、コンサートマスターは東京フィルのコンサートマスター三浦章宏が務める。〈ARKクラシックス〉のレジデント・オーケストラとしての活動の他、辻󠄀井伸行や三浦文彰との全国ツアーなど、今後、幅広い活躍が期待されている。
「サントリーホール」の関連記事
ニュース2020/5/18
ウィーン・フィル来日、巨匠ワレリー・ゲルギエフとー サントリーホール2020-2021主催公演
サントリーホールでは、2021年3月までの主催公演ラインナップが発表されている。
ニュース2019/1/22
ウィーン・フィル来日公演も サントリーホール2019-2020シーズン発表
サントリーホールが2019年4月から2020年3月までの主催公演ラインナップを発表した。
初夏の室内楽の祭典「チェンバーミュージック・ガーデン」、“今”の音楽を紹介する「サマーフェスティバル」、秋を彩る「ARK Hills Music Week」や「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン」、さらに2019年から日曜日の朝に「こども定期演奏会」、平日昼間には「とっておきアフタヌーン」も開催される。
関連記事
-
ニュース2022/12/23
三大テノール“プラシド・ドミンゴ”と“ホセ・カレーラス” 20年ぶりの復活。夢の競演が実現!
最後のコンサートから20年の時を経て… オペラファン悲願の三大テノール“夢の競演”が実現! 至福の時間を約束するプレミアム・コンサートに酔いしれよう。 全世界で”一夜...
-
ニュース2023/5/19
「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2023」2年ぶり20回目の開催!メスト&ウィーン・フィルのコンビが5年ぶりに登場!!
============================================== 【指揮者変更と決定のお知らせ】(2023/9/29) 詳細はサントリーホール 公式...
-
ニュース2023/4/11
幻想的なバレエ・スペクタクル「SWAN LAKE ON WATER~ついに、ほんとうの水を得た『白鳥の湖』」8月に開催!
不可能と⾔われ続けてきた壮⼤な⽔の演出とバレエダンサーの共演が遂にステージ上で実現!! 三大バレエと言えば、チャイコフスキー作曲の『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』『白鳥の湖」。...
ユーザーコメント
コメントを投稿する