2021年05月28日

デジタルサントリーホール開設―5月31日まで無料イベント開催中

デジタルサントリーホール

2021年に開館35周年を迎えたサントリーホールは、記念事業のひとつとして、新たなプラットフォーム「デジタルサントリーホール」を4月に開設した。

「デジタルサントリーホール」では、Withコロナ、Afterコロナにおいても、安全・安心に「音楽」を届けること、また世界中から、距離、時間、そして国境や言語を超えて、サントリーホールの施設やコンサートを、生活の中で身近に体感できることを目指す。オンラインイベント、バーチャル バックステージツアー、オンライン配信、オンラインショップ、動画ライブラリー、公演アーカイブ、おすすめコラムなどの様々なデジタル情報を掲載し、海外からも楽しめるよう、英語表記も行っている。


デジタルサントリーホール

2020年、サントリーホールは新型コロナウイルス感染症の影響で2カ月間の休館となった。その期間を経て、活動再開の第一歩として行ったのは、ソーシャル・ディスタンスを保ったまま人と人とがつながることができるオンライン配信のコンサートだった。久しぶりにホールで奏でられた音楽が画面越しに多くの感動を呼び、「音楽の力」を再認識し、同時に「リアル」の代替にとどまらず、配信だからこそ実現した視覚的な発見があったという。好きな場所や時間で楽しめるといった、「デジタル」特有の新たなエンターテインメントの可能性を見出した。


デジタルサントリーホール

オンラインイベント第1弾として、春恒例の無料イベント「オープンハウス」を5月31日までの期間限定で「デジタルオープンハウス」として開催。大ホール、ブルーローズ(小ホール)でのコンサートや体験型プログラムなど、収録ならではのカメラワークで躍動感あふれる映像も楽しめる。今後も魅力的なオンラインイベントを新たに開催し、オンライン配信プラットフォームとしての機能を充実させていく予定だ。


デジタルサントリーホール

デジタルサントリーホールはこちら 

 


掲載コンテンツ

【オンラインイベント ONLINE EVENT】

■デジタルオープンハウス DIGITAL OPEN HOUSE

春恒例の無料イベント「オープンハウス~サントリーホールで遊ぼう!」を今年はオンラインでお届け。こどもから大人まで、またクラシック初心者から愛好家まで楽しめる様々ななコンサートや体験型プログラムの臨場感に満ちた映像を無料公開。(期間限定:5月31日まで)

 

【バーチャル バックステージツアー VIRTUAL BACKSTAGE TOUR】

サントリーホールの内部を3D映像で観覧可能。レセプショニストによる案内で、バックステージツアーの目玉でもあるアーティストラウンジや楽屋などの舞台裏をはじめ、大ホールのステージやオルガンなど、好きな場所を選んで360度自由なアングルで隅々まで見学できます。

 

【オンライン配信 LIVE STREAM / ON DEMAND】

サントリーホールの公演を好きな場所で気軽に楽しめるデジタルサントリーホール配信公演や、その他配信情報を紹介。配信期間、会場、ストリーミング形態(ライブ/リピート/アーカイブ)、視聴券料金、公演詳細情報が一覧に。今後オンライン配信プラットフォームとしての機能が更に充実する予定。

 

【オンラインショップ ONLINE GIFT SHOP】

サントリーホールのオリジナルグッズを中心に、Tシャツやバッグ、文具やアクセサリーなど、音楽をモチーフにした多彩な商品をオンラインで購入可能。

 

【アーカイブ ARCHIVES】

●動画ライブラリー VIDEOS
過去の公演ダイジェストやアーティストからのメッセージなど、2014年から現在まで、サントリーホールのアーカイブとして撮りためた様々な動画が視聴可能。

●公演アーカイブ PERFORMANCE ARCHIVE
1986年開館以来のコンサート情報やチラシなどが検索できるデータベース。キーワード検索で、思い出のコンサートを振り返ろう。

●おすすめコラム COLUMN
サントリーホール情報誌『Hibiki』や、サントリーホール ウェブサイト、その他の音楽に関する読みものからおすすめをピックアップ。(※日本語のみ)

 


コンサート情報

デジタルオープンハウス DIGITAL OPEN HOUSE

■サントリーホール 大ホール

オーケストラとオルガンの名曲の数々を、クレーンカメラやドローンカメラを駆使した躍動感あふれる映像でお楽しみください。

日時:2021年4月14日(水)~5月31日(月)

 

◇オーケストラ・コンサート

出演:碇山隆一郎(指揮)、後藤美優(ピアノ)、横浜シンフォニエッタ

曲目:モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』序曲 / ハイドン:ピアノ協奏曲 ニ長調 より 第1楽章 / ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 より 第4楽章 / 「指揮してみよう!」 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ト短調 より

◇オルガン・コンサート

出演:永瀬真紀(オルガン・お話)

曲目:ウィラン:ファンファーレ イ長調 / J. S. バッハ:フーガ ト短調 BWV 578 / ヴィエルヌ:ウェストミンスターの鐘

 


■サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

オペラと室内楽の2部門からなる「サントリーホール アカデミー」による演奏と、音楽にまつわるクイズを解いて楽しく音楽で遊ぶ体験型企画「おんがくテーリング」をお楽しみください。

日時:2021年4月14日(水)~5月31日(月)

 

◇弦楽カルテットLIVE

出演:サントリーホール 室内楽アカデミー

弦楽四重奏:ルポレム・クァルテット
吉田みのり/深津悠乃(ヴァイオリン)、古市沙羅(ヴィオラ)、中山遥歌(チェロ)

曲目:モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K. 136 より 第1楽章 / ドヴォルジャーク:弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調「アメリカ」より 第1楽章

◇オペラ名曲コンサート

出演:サントリーホール オペラ・アカデミー

小寺彩音(ソプラノ)*、木和田絢香(ソプラノ)**、石井基幾(テノール)***、前田美恵子(ピアノ)

曲目:プッチーニ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』より「私のお父さん」* / プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』より「私の名はミミ」** / プッチーニ:オペラ『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」*** / ヴェルディ:オペラ『ラ・トラヴィアータ(椿姫)』より 乾杯の歌(室内楽アカデミーとの共演)

◇おんがくテーリング (体験型企画)

動画の音楽クイズにチャレンジ!こども・初心者向けのEASYレベル、おとな・愛好家向けのHARDレベルの2種類をご用意しています。クイズが解けたら、音楽ワークショップ・アーティスト「おとみっく」とともに、楽しい音楽体験ができます。

デジタルオープンハウスはこちら 

 

関連記事

ライブ配信・アーカイブ配信ニュース
2021/3/31
クラシックやオペラのライブ配信・アーカイブ配信でおうち時間をさらに楽しく!【2021/3/31 情報更新】
おうち時間が多い今だからこそ、至福の音楽を楽しみませんか?新型コロナウイルス感染拡大の影響によるコンサートの中止・延期・規模縮小が続くなか、国内外の多くの演奏家、オーケストラ、コンサートホール/劇場がライブ・ストリーミング配信やアーカイブ映像の配信を行なっています。

記事はこちら