2022年09月01日
新国立劇場オペラ公演『魔笛』無料映像配信決定!~オペラデビューにぴったりの傑作を新国デジタルシアターで~

Production of Aix-en-Provence Festival and Rouen Opera, created at Théâtre Royal de la Monnaie in 2005
「新国デジタルシアター」は、より多くの幅広い世代のお客様に、時や場所を選ばずに新国立劇場の舞台芸術をご鑑賞いただけるよう、2021年11月に開設した映像配信プラットフォームだ。
現在配信中の演劇『反応工程』、オペラ『ドン・パスクワーレ』に続く、この秋の配信ラインアップに、モーツァルト作曲のオペラ『魔笛』が登場。9月16日(金)より2か月間、無料で視聴できる。
モーツァルト不朽の名作『魔笛』。夜の女王の歌う二つの圧倒的な超絶技巧アリア、パパゲーノの「おいらは鳥刺し」やパパゲーナとの楽しい二重唱「パ・パ・パ」など、名曲に溢れており、オペラ初心者でも楽しめる作品だ。今回配信するプロダクションは、現代アートの巨匠、ウィリアム・ケントリッジによる演出で、素描(ドローイング)とアニメーションを用いた神秘的で美しい舞台、そして『魔笛』が内包する啓蒙思想に植民地主義を通して光を当てた演出が大きな注目を浴びた。2018年に大野和士オペラ芸術監督の就任第一作として上演され、多層的な魅力が絶賛を博した公演をぜひ映像で楽しんでみてほしい。
■配信期間
2022年9月16日(金)12時~11月16日(水)12時
■配信メディア
新国立劇場ウェブサイト内 新国デジタルシアター(https://www.nntt.jac.go.jp/stream/)
■配信内容
2018/2019 シーズンオペラ『魔笛』
収録日:2018年10月3日(水)
【作 曲】ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
【指 揮】ローラント・ベーア
【演 出】ウィリアム・ケントリッジ
【演出補】リュック・ド・ヴィット
【美 術】ウィリアム・ケントリッジ、ザビーネ・トイニッセン
【衣 裳】グレタ・ゴアリス
【照 明】ジェニファー・ティプトン
【ザラストロ】サヴァ・ヴェミッチ
【タミーノ】スティーヴ・ダヴィスリム
【夜の女王】安井陽子
【パミーナ】林 正子
【パパゲーノ】アンドレ・シュエン
【パパゲーナ】九嶋香奈枝
【モノスタトス】升島唯博
【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
■あらすじ
【第1幕】森で大蛇に襲われ、恐ろしさの余り気絶してしまった王子タミーノ。そこに夜の女王に仕える3人の侍女がやってきて大蛇を退治し立ち去る。タミーノが目覚めると大蛇が死んでいるのにびっく
り。やってきた鳥さしのパパゲーノに尋ねてみると、大蛇を退治したのは自分だと誇らしげに語る。が、それは嘘で、罰として3人の侍女がパパゲーノの口に鍵をかけてしまう。3人の侍女は、夜の女王の娘パミーナの肖像画をタミーノに見せ、邪悪なザラストロにさらわれた彼女を救ってほしいと願う。パミーナに一目惚れしたタミーノは引き受ける。お礼に夜の女王は、タミーノに魔法の笛、口の鍵の解けたパパゲーノに銀の鈴を授ける。
ザラストロの神殿にいるパミーナのもとにパパゲーノが行き、タミーノが助けにくることを伝える。喜ぶパミーナ。タミーノは神殿の門に到着するが、弁者によれば、ザラストロは暴君ではなく賢人で、高慢な夜の女王からパミーナをかくまっているのだという。そしてザラストロが登場。タミーノとパパゲーノは神殿に招き入れられる。
【第2幕】タミーノは、徳と正義を得るため神殿で試練を受けることに。これを経れば妻に会えると言わたパパゲーノも、しぶしぶ承諾する。一方パミーナのもとには夜の女王が現れ、ザラストロを殺せ、と命じて短剣を渡す。悩むパミーナに、ザラストロは、神殿では愛だけが暴力に打ち勝つ、と語る。タミーノとパパゲーノの最初の試練は、喋ってはいけない「沈黙」の試練。タミーノはパミーナとも喋れず、次の試練のため彼女と別れねばならない。彼の態度にパミーナは絶望して自殺をはかるが、3人の童子が止める。
その後タミーノとパミーナは再会し、最後の「火」「水」の試練を2人で乗り越える。女房がほしいとぼやくパパゲーノは試練などお構いなしだが、努力は認められ、伴侶のパパゲーナと出会う。夜の女王たちは滅び、ザラストロ、タミーノ、パミーナたちは神を讃える。
■新国デジタルシアターとは?
「新国デジタルシアター」は、新国立劇場が2021年11月に開設した、主催公演等の映像配信を行うプラットフォーム。
2020年春以降、当劇場では、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの公演中止を余儀なくされたが、その一方で新たな試みとして公演映像のオンライン配信事業にも取り組んできた。その反響を受け、より多くの幅広い世代のお客様に、時や場所を選ばずに新国立劇場の舞台芸術をご鑑賞いただくために本プラットフォームを開設した。
配信作品は、今後も随時追加、案内される。本デジタルシアターが、新国立劇場とより多くのお客様の出会いの場となるとともに、舞台芸術の新たな鑑賞スタイルの一つになることを願っている。
■新国デジタルシアター ~現在配信中の作品~
演劇『反応工程』(2021年7月19日上演)
2021/2022 シーズン
日本語上演
配信期間:配信中~2022年9月1日(木)12:00
オペラ『ドン・パスクワーレ』(2019年11月9日上演)
2019/2020 シーズン
イタリア語上演/日本語及び英語字幕付き
配信期間:配信中~2022年9月8日(木)12:00
関連記事
-
ニュース2022/11/14
フランス・パリの名門音楽コンクール ロン・ティボー国際コンクールピアノ部門にて亀井聖矢(20)が優勝!
フランスの名門音楽コンクールを日本人が連覇、韓国人出場者との同時1位受賞 フランス・パリで11月7日から開催されていた「ロン・ティボー国際コンクール」ピアノ部門におい...
-
ニュース2023/3/29
「現代最高のショスタコーヴィチ指揮者ヴァシリー・ペトレンコ、待望の来日! 今の時代だからこそ、彼のショスタコーヴィチ交響曲第8番の生演奏を体感しよう。」
©Svetlana Tarlova 現在、イギリスの名門オーケストラのひとつロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務め、5月に同フィルとともに来日公演を行う指揮者ヴァシリ...
-
ニュース2023/4/11
幻想的なバレエ・スペクタクル「SWAN LAKE ON WATER~ついに、ほんとうの水を得た『白鳥の湖』」8月に開催!
不可能と⾔われ続けてきた壮⼤な⽔の演出とバレエダンサーの共演が遂にステージ上で実現!! 三大バレエと言えば、チャイコフスキー作曲の『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』『白鳥の湖」。...
ユーザーコメント
コメントを投稿する