2023年03月29日
「現代最高のショスタコーヴィチ指揮者ヴァシリー・ペトレンコ、待望の来日! 今の時代だからこそ、彼のショスタコーヴィチ交響曲第8番の生演奏を体感しよう。」

©Svetlana Tarlova
現在、イギリスの名門オーケストラのひとつロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務め、5月に同フィルとともに来日公演を行う指揮者ヴァシリー・ペトレンコ。ロシア人の父、ウクライナ人の母のもとに生まれた彼は、昨年のロシアのウクライナ侵攻直後、この侵攻を今世紀最大の道徳的失敗と人道的災害のひとつだとして非難し、芸術監督を務めていたロシア国立交響楽団の芸術監督の地位を辞任しました。そんな彼が今回の来日公演プログラムのひとつとして選んだのは演奏時間が1時間を超えるショスタコーヴィチの大曲、交響曲第8番。この作品に対する想いと今この作品を演奏することの意義をペトレンコは次のように語っています。「ショスタコーヴィチの交響曲第8番は第二次世界大戦中の1943年に作曲されました。それはちょうどスターリングラードの戦いでソ連軍がドイツ軍を破り、勝利ムードにあったときでした。しかし、人道主義的な作曲家であったショスタコーヴィチは、その勝利の影で失われた一人ひとりの命に心を寄せていました。したがってこの曲は戦時下の民衆の苦難や戦いを表しているのだと思います。最後は、それまでの楽章の暴力的な音楽を経て、静かで穏やかに締めくくられますが、そこにはわずかな希望の兆しがあります。その意味でもとても今の時代にふさわしい曲だと思います。(Webマガジン「ONTOMO」より)」
ショスタコーヴィチの感動的な代表曲にもかかわらず、100人に近い演奏者を要する大曲である故になかなか生演奏を聴く機会が少ないこの名作を、現代最高のショスタコーヴィチ指揮者とも賞賛されるヴァシリー・ペトレンコの指揮で生体験できる貴重なコンサートが東京と大阪で実現します。今、実際に起こっている様々な悲劇的な出来事に想いを寄せながら、今聴くべき作品、ショスタコーヴィチの交響曲第8番の生演奏をぜひ体感してください。
ヴァシリー・ペトレンコ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
ピアノ:辻井伸行
◆プログラム B
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番[ピアノ:辻󠄀井伸行]
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番
◆スケジュール
2023年5月21日 (日) 大阪・フェスティバルホール
2023年5月23日 (火) 群馬・高崎芸術劇場 大劇場 【完売】
2023年5月26日 (金) 東京・サントリーホール
◆ツアー公式サイト
https://avex.jp/classics/rpo2023/
関連記事
-
ニュース2022/12/9
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」が2023年3月に開催!
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX が開催! 2023年3月に、京都・東京・名古屋の3都市で開催される小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX。この演目は小...
-
ニュース2023/5/19
「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2023」2年ぶり20回目の開催!メスト&ウィーン・フィルのコンビが5年ぶりに登場!!
ニューイヤー・コンサート史上最高の公演の一つと絶賛された メスト&ウィーン・フィルのコンビ、5年ぶりの来日! 「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2023」が今...
-
ニュース2023/2/16
4年ぶりに帰って来る!延べ866万人が熱狂した世界最大級のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023』5月に開催!
国内外、LFJの常連組から若手までが集結!実力派たち勢揃いでお届けするクラシック音楽の祭典♪ 2022年ロン=ティボー優勝で話題を呼んだ期待の若手ピアニスト、亀井聖矢もピアノ協奏曲...
ユーザーコメント
コメントを投稿する