ミュンヘンで史上初の第1位 葵トリオ 凱旋リサイタル開催

サントリーホール室内楽アカデミーで研鑽を積んだ 葵トリオ の凱旋リサイタルが、2018/12/14(金)にサントリーホールで開催される。
9月に開催された第67回ミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ三重奏部門で日本人団体史上初の第1位の快挙を成し遂げた葵トリオ。コンクールの室内楽の分野における優勝は、東京クヮルテット以来48年ぶり。第2位はなく、第3位が2団体だったことから、圧倒的な支持を得たことがわかる。その葵トリオが、グループ誕生のきっかけとなったサントリーホールのブルーローズ(小ホール)で凱旋リサイタルを行う。
葵トリオは、小川響子(ヴァイオリン)、伊東 裕(チェロ)、秋元孝介(ピアノ)で構成され、東京藝術大学、サントリーホール室内楽アカデミー第3期生(2014/9~2016/6)として出会い、2016年に結成された。「葵/Aoi」は、3人の名字の頭文字を取り、花言葉の「大望、豊かな実り」に共感して名付けたもの。ヴァイオリンの小川響子は同アカデミーの第4期にも参加し、彼らは毎月2回の室内楽の指導を継続的に受講し、初夏に行う室内楽の祭典、サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデンなどのコンサートや、文化施設のロビーや学校などのアウトリーチ活動、またシンガポール国立音楽大学ヨン・シュー・トー音楽院と国際交流を果たすなど、多彩なアンサンブル経験を積んできた。こうした3人共通の音楽体験を糧に、葵トリオはコンクールの審査員から「ソリストの集まりでなく、とても室内楽的で優れていた」と高い評価を得た。
今回披露する曲目は、膨大な準備をしなければならないこのコンクールで取り組んだ作品ばかり。メインはファイナルで多くの人の心を掴んだ大曲、シューベルトのピアノ三重奏曲第2番だ。これから益々の活躍が期待されるグループに末永く注目したい。

公演日 : | 2018/12/14(金) 19:00開演(18:30開場) |
出演者 : | 葵トリオ(ピアノ三重奏)《小川響子(ヴァイオリン)※第3・4期、伊東 裕(チェロ)※第3期、秋元孝介(ピアノ)※第3期 》※サントリーホール室内楽アカデミー修了生 |
場所 : | サントリーホール ブルーローズ(小ホール) |
関連記事
-
ニュース2020/12/29
諏訪内晶子が芸術監督を務める「国際音楽祭 NIPPON 2020」 2021/2/9 (火)~ 2/16 (火) に 中止となっていた一部プログラムの開催を発表
ヴァイオリニストの諏訪内晶子が芸術監督を務める「国際音楽祭 NIPPON 2020」。 2020年2月に開催された本音楽祭は、新型コロナウイルス感染拡大により、3月の公演やプロジ...
-
ニュース2020/9/1
小澤征爾 85歳の誕生日となる2020年9月1日を米・ボストン市が「Seiji Ozawa Day(小澤征爾の日)」に認定
ベルリオーズ:レクイエムを、ボストン交響楽団とタングルウッド音楽祭合唱団を指揮する同楽団桂冠音楽監督の小澤征爾。2003年ニューヨークのカーネギーホールにて。(撮影:Hiroyuk...
-
ニュース2020/8/14
日本フィルと落合陽一が最新テクノロジーを駆使した音楽会を開催―オンライン鑑賞の魅力も探る
10/13 (火)に東京芸術劇場とオンライン上で、「落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.4」となる《__する音楽会》が開催される。 同プロジェクトは、「テクノ...
ユーザーコメント
コメントを投稿する