2018年11月26日

牛田智大 第10回浜松国際ピアノコンクールで第2位・聴衆賞を受賞

牛田智大
©Ariga Terasawa

牛田智大が、2018年第10回浜松国際ピアノコンクールで、第2位および聴衆賞を受賞した。

浜松国際ピアノコンクールは、1991年に浜松市制80周年を記念してスタートし、以後3年毎に開催。世界を目指す多くの若いピアニストに日頃の研鑽の成果を披露する場の提供と彼らの育成、世界の音楽文化の振興、国際交流の推進を目的としている。

牛田は、日本人ピアニストとして最年少の12歳でCDデビュー。その後も多くのソロコンサートや国内外のオーケストラとの共演を重ねてきた。コンクール本選では、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を披露、その将来性が高く評価された。

 

牛田の演奏曲目は以下の通り。

第1次予選
F.リスト:超絶技巧練習曲 第1番「前奏曲」
S.プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83

第2次予選
S.ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1931)
F.ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23
佐々木冬彦:SACRIFICE

第3次予選
W.A.モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
F.シューベルト:即興曲 変ト長調 Op.90-3 
F.リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178

本選
S.ラフマニノフ:協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18

 

尚、この浜松国際ピアノコンクールは2019年秋に全国公開予定として映画化も決定している小説『蜜蜂と遠雷』(原作:恩田陸)のモデルとなっていることでも知られ、注目の高いコンクールとなっている。

 

【審査結果】

第1位/札幌市長賞/室内楽賞
ジャン・チャクムル Can CAKMUR
トルコ/1997年生まれ

第2位/ワルシャワ市長賞/聴衆賞
牛田智大 USHICDA Tomoharu
日本/1999年生まれ

第3位
イ・ヒョク LEE Hyuk
韓国/2000年生まれ

第4位
今田篤 IMADA Atsushi
日本/1990年生まれ

第5位
務川慧悟 MUKAWA Keigo
日本/1993年生まれ

第6位
安並貴史 YASUNAMI Takashi
日本/1992年生まれ

日本人作品最優秀演奏賞
梅田智也 UMEDA Tomoya
日本/1991年生まれ

奨励賞
アンドレイ・イリューシキン Andrei ILIUSHKIN

 

牛田智大BEST~ピアノ名曲集
牛田智大BEST~ピアノ名曲集
発売日 : 2016/04/27
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : SHM-CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
展覧会の絵~ムソルグスキー、チャイコフスキー、グリンカ
展覧会の絵~ムソルグスキー、チャイコフスキー、グリンカ
発売日 : 2016/09/14
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : SHM-CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
レーベル : 幻冬舎
フォーマット :
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
牛田智大 ピアノ・リサイタル
牛田智大 ピアノ・リサイタル
公演日 : 2019/3/21(木・祝) 13:30開演
場所 : 横浜みなとみらいホール 大ホール
公演の詳細をみる
  • 2018/11/27 *a*c*iy**e

    恐るべき才能。 今後も楽しみでならない。 おめでとうございます。
  • 2018/11/26 yaza***i***s*g*

    優勝してほしかったです・・・・・・・・・。