2019年02月01日

新たな2シリーズほか続々と発表「東京・春・音楽祭2019」

東京・春・音楽祭2019

桜咲く春の上野を舞台にした国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2019」。

15回目の節目を迎える今回は、音楽祭の15年を彩ってきた名場面を豪華歌手陣と共に振り返るガラ・コンサートや世界的なイタリア人指揮者リッカルド・ムーティによる「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」が始動する。さらに、すでに発表されている公演に加え、東京春祭の個性的な2シリーズ「東京春祭の Stravinsky」&「東京春祭ディスカヴァリー・シリーズ」の開催、旧東京音楽学校奏楽堂・国立科学博物館での公演なども新たに決定した。ほかにも、夜の国立科学博物館での〈ナイトミュージアム〉コンサート、毎年好評の参加者が指揮者になれる体験型の人気イベント「指揮者はあなた! Conduct Us in 上野公園」、無料のミニコンサート「桜の街の音楽会」、子どもたちにクラシックを身近に感じてもらえるような音楽プログラム「東京春祭 for Kids」など、特別イベントの開催概要も発表された。

「東京・春・音楽祭2019」は、2019/3/15(金)から4/14(日)まで、東京文化会館ほか上野周辺の施設にて開催。チケットは好評発売中。

東京春祭の個性的な2シリーズ「東京春祭の Stravinsky」「東京春祭ディスカヴァリー・シリーズ」〈ナイトミュージアム〉コンサート

東京春祭ならではの個性的なシリーズ、ストラヴィンスキーの魅力に迫る「東京春祭の Stravinsky」、音楽との新たな出会いが魅力の「東京春祭ディスカヴァリー・シリーズ」、夜の博物館で音楽を楽しむ〈ナイトミュージアム〉コンサートは今年も開催。

東京春祭の Stravinsky vol.7
ストラヴィンスキーと《踊り》 ~室内楽による「バレエ・リュス」
日時:2019/3/19(火) 19:00開演
会場:上野学園石橋メモリアルホール
出演:調整中

東京春祭ディスカヴァリー・シリーズ vol.6
シェーンベルク――20世紀に翻弄された巨人 ~偉大な作曲家の軌跡をたどって
(日本・オーストリア国交樹立150周年記念)
日時:2019/3/21(木・祝) 15:00開演
会場:上野学園石橋メモリアルホール
出演:調整中

国立科学博物館×東京・春・音楽祭
〈ナイトミュージアム〉コンサート ~展示空間で楽しむ多彩な音楽とトーク
日時:2019/4/2(火) 19:00開演
会場:国立科学博物館 地球館 常設展示室
出演:調整中

旧東京音楽学校奏楽堂、国立科学博物館で新たに3公演開催決定

昨秋リニューアルオープンした旧東京音楽学校奏楽堂と国立科学博物館で新たに 3 公演の開催が決定しました。人気の「昼下がりのアルゼンチン・タンゴ」、そしてタレガ・ギターカルテット、若きコロラトゥーラ・ソプラノの東京春祭デビューにどうぞご注目ください。

昼下がりのアルゼンチン・タンゴ~タンゴ史に輝く古今の名曲を集めて
30年にわたり日本のタンゴ界を牽引する小松真知子とタンゴクリスタル。若手メンバーも加わる情熱の舞台を、明治の趣あふれる日本最古の音楽ホールで。
日時:2019/3/16(土) 15:00開演
会場:旧東京音楽学校奏楽堂
出演:小松真知子&タンゴクリスタル(ピアノ:小松真知子、バンドネオン:北村聡、バイオリン:専光秀紀、宮越建政、ベース:田辺和弘)、KaZZma(ボーカル)、小島りち子(ボーカル)

タレガ・ギターカルテット ~朴葵姫、松田弦、徳永真一郎、岡本拓也
24の弦が紡ぐ力強くも優しい世界。ギター界を席巻する若手ギタリストによる四重奏が東京春祭デビュー。木のぬくもりに包まれる春の昼下がり、琴線に共鳴を起こすパフォーマンスを上野の森で。
日時:2019/4/13(土) 15:00開演
会場:旧東京音楽学校奏楽堂
出演:タレガ・ギターカルテット(ギター:朴葵姫、松田弦、徳永真一郎、岡本拓也)

ミュージアム・コンサート 鈴木玲奈 ソプラノ・リサイタル
2017年日本音楽コンクール優勝、コロラトゥーラ・ソプラノの逸材として注目を集める鈴木玲奈が東京春祭にデビュー。 持ち前の歌唱力と演技力にウィーン留学で磨きをかけ、更なる飛躍を予感させる意欲的なプログラムにご期待ください。
日時:2019/3/30(土) 14:00開演
会場:国立科学博物館 日本館講堂
出演:鈴木玲奈(ソプラノ)ほか
※コンサート当日、常設展をご覧いただけます。

子どものための音楽プログラム「東京春祭 for Kids」

未就学のお子様から高校生まで、様々な年代を対象とした多様なプログラムをご提案する「東京春祭 for Kids」。15周年を機にバイロイト音楽祭との提携で始動する「子どものためのワーグナー」をはじめ、親子で楽しむコンサートやワークショップ、普段は公開されないプロの演奏家たちのリハーサルを見学できる催しなど、今年も盛りだくさんの内容です。

音楽物語《ぞうのババール》~こどものころのおはなし
「ぞうのババール」のお話をピアノの演奏とともにお贈りします。小さいお子様といっしょにお楽しみいただけます。
日時:2019/3/30(土) 11:00開演(約60分)
会場:東京文化会館 小ホール
作品:プーランク 音楽物語《ぞうのババール》ほか
出演:別所哲也(語り)、三浦友理枝(ピアノ)

子どものための絵本と音楽の会
「5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」
対象:3歳~中学生(子ども1名につき、保護者1名まで付添い可)
日時:2019/3/24(日) 13:30/15:00開演(各回約30分)
会場:国立国会図書館 国際子ども図書館 レンガ棟 ホール(3階)
作品:『5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる』(作・絵:たしろちさと/ほるぷ出版)
出演:中山博之(作編曲・ピアノ)、田中拓也(サクソフォン)ほか
料金:無料・事前応募制(2/1~2/28[必着])

国立科学博物館×東京・春・音楽祭
音楽ワークショップ~ドレミ♪ヘンテコパーティー ヘンテコ楽器づくり
対象:どなたでもご参加いただけます(未就学児は保護者同伴)
日時:2019/3/26(火) 11:00/14:00開演(各回約45分)
会場:国立科学博物館 日本館講堂(2階)
出演:なおやマン、しま:アイ(ワークショップエンターテイナー)ほか
料金:無料(博物館への入館料は必要)・事前応募制(2/1~2/28[必着])

子どものための公開リハーサル
春休みを迎えた子どもたちに贈る「公開リハーサル」。今年もNHK交響楽団、東京都交響楽団の協力を得て行われます。本番さながらに行われるゲネプロ(本番前に最終的に行われる通し稽古)の一部を、分かりやすい事前解説とともにお楽しみいただきます。
対象:中学生~高校生(子ども1名につき、保護者1名まで付添い可)
料金:無料・事前応募制(2/1~3/18[必着])

オペラの公開リハーサル
日時:2019/4/3(水) 14:30~14:50 おはなし(テノール/東京オペラシンガーズ:土崎譲)/15:00〜16:00 公開リハーサル(最大90分)
作品:ワーグナー《さまよえるオランダ人》第一幕
出演:ダーヴィト・アフカム(指揮)、NHK交響楽団(管弦楽)ほか

オーケストラの公開リハーサル
日時:2019/4/14(日) 11:30~11:50 おはなし(音楽博士:北川森央)/12:00~13:30 公開リハーサル
作品:シェーンベルク《グレの歌》
出演:大野和士(指揮)、東京都交響楽団(管弦楽)、東京オペラシンガーズ(合唱)ほか

「東京春祭 for Kids」の事前応募方法はこちら

桜の街の音楽会(無料のミニコンサート)

東京の街をクラシック音楽で包む「桜の街の音楽会」は今年も多数開催します。上野駅や上野にあるカフェをはじめ上野公園の美術館や博物館で、オフィスビルのロビーや駅ナカで、通りすがりに音楽が聴こえたらどうぞ足をとめて、耳を傾けてください。
<主な開催場所>
JR上野駅、上野駅エキュート、国立西洋美術館、東京国立博物館、国立科学区博物館、東京都美術館、上野の森美術館、東京文化会館、旧吉田屋酒店、東京文化会館、台東区役所、台東区生涯学習センター、新宿住友ビル、赤坂Bizタワー、虎ノ門タワーズオフィス、丸山珈琲 西麻布店、霞が関ビルディング、浅草まるごとにっぽん、東京藝術大学、旧岩崎邸庭園 洋館、大手町プレイス、トラッド目白、台東区内小学校、松坂屋上野店、上野精養軒 ほか
※「桜の街の音楽会」のご鑑賞は無料ですが、会場となる施設への入館料や参加費が必要な場合があります。

東京国立博物館×東京・春・音楽祭 夜の音めぐり~桜の街の音楽会スペシャル

夜のトーハクを「東京・春・音楽祭」参加アーティストの織りなす音色でめぐります。
開催日:2019/3/8(金)
会場:東京国立博物館
①16:00 正門前 Vive!:サクソフォーン・クヮルテット
②16:40 東洋館1室:加藤えりな(ヴァイオリン)
③17:30 本館エントランス:豊永美恵(クラリネット)
④18:30 平成館ラウンジ:加藤えりな(ヴァイオリン)&竹内真紀(ピアノ)
⑤19:30 法隆寺宝物館エントランスホール:豊永美恵(クラリネット)&竹内真紀(ピアノ)
(各回15分程度)
※高校生を除く18歳以上70歳未満の方は当日の入館料が必要です。

桜の街の音楽会 in 日本橋

開催日:2019/3/16(土)、3/17(日)、4/8(月)
会場:COREDO 日本橋 西口エントランス、COREDO室町(仲通り・福徳の森)、江戸桜通り地下歩道、日本橋三井タワーアトリウム(4/8のみ)

本物のオーケストラを指揮できる人気のイベント
「指揮者はあなた!Conduct Us in 上野公園」

桜の開花を迎える上野公園の噴水前広場にオーケストラが登場!誰でも指揮者になってオーケストラの指揮ができてしまう、体験型イベントです。子どもも大人もふるってご参加ください。
今年は15周年のスペシャルバージョンを企画中!
日時:2019/3/29(金)、3/30(土)、3/31(日) ※荒天中止
各日:11:00~12:00/13:30~14:30(予定)
会場:上野恩賜公園 噴水前広場
演奏:東京春祭 桜の街のオーケストラ

「丸山珈琲」とコラボ、ワーグナー《さまよえるオランダ人》の世界観が味わえるオリジナルブレンド

今年もスペシャルティコーヒーで人気の丸山珈琲と東京・春・音楽祭がコラボ。ワーグナー・シリーズ《さまよえるオランダ人》をイメージした、オリジナルブレンドを制作し、東京・春・音楽祭期間中に音楽祭公演会場や丸山珈琲各店舗で販売。インターネット(丸山珈琲の販売サイト)では約1年ほど販売予定です。

「ワーグナーブレンド~さまよえるオランダ人」
「はてもなくさまようオランダ人の嘆きと乙女ゼンタの愛、重厚感のあるワーグ
ナーの音楽をイメージ。」ダークチョコ、ブラックベリー、アーモンドの風味。
重厚で奥行きのある味わいで長い余韻が楽しめます。
価格:900円(税込)/100g
販売場所:東京・春・音楽祭の公演会場や丸山珈琲各店舗

丸山珈琲公式サイトはこちら

 

東京・春・音楽祭 2019
東京・春・音楽祭 2019
公演日 : 2019年3月15日(金)~4月14日(日)
出演者 : リッカルド・ムーティ、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団 ほか
場所 : 東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂(大学構内)、旧東京音楽学校奏楽堂、上野学園石橋メモリアルホール、国立科学博物館、東京国立博物館、東京都美術館、国立西洋美術館、上野の森美術館、東京キネマ倶楽部 ほか
公演の詳細をみる