2019年03月18日

「東京・春・音楽祭2019」が東京・上野にて開幕

3/15(金)の「東京・春・音楽祭2019」開幕に伴い、東京・上野でオープニングセレモニーと鏡開きが行われ、東京・春・音楽祭実行委員長 鈴木幸一、バイロイト音楽祭総監督 カタリーナ・ワーグナー、駐日オーストリア大使 フーベルト・ハイッス閣下らが登壇した。

「東京・春・音楽祭」は春を彩る国内最大級の音楽祭で、東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂をはじめ、国立西洋美術館や国立科学博物館などでクラシック音楽を楽しむことができる。

開催15年目となる今年は、世界的指揮者リッカルド・ムーティを迎えた「イタリア・オペラ・アカデミーin東京」やドイツ・バイロイト音楽祭との提携で「子どものためのワーグナー」が上演されるなど、注目公演が目白押しだ。

バイロイト音楽祭のカタリーナ・ワーグナー総監督は「この東京で『子どものためのワーグナー』を披露できることは非常に嬉しいです。本格的な演出、素晴らしい音楽を10年以上創り上げてきて、バイロイトの子どもたちは熱心に聴いてくれています。東京でも同じような反響を期待しています」と語った。

カタリーナ・ワーグナー総監督

カタリーナ・ワーグナー総監督

また、駐日オーストリア大使のフーベルト・ハイッス閣下は「今年は日本・オーストリア国交樹立150年の記念の年。中でも台東区との関りはとても深いです」と述べ、音楽祭の成功に向けてエールを送った。

フーベルト・ハイッス閣下

フーベルト・ハイッス閣下

今年は3/15(金)から4/14(日)までの期間中、200を超える過去最大規模の公演数で開催される。桜を楽しみながら、クラシックを聴く。この贅沢な時間を春の上野で過ごしてはいかがだろうか。

上野桜

子どものためのワーグナー 《さまよえるオランダ人》
(バイロイト音楽祭提携公演)
日時:2019/3/21(木・祝) 14:00開演、3/23(土) 11:00・14:00開演、3/24(日) 11:00・14:00開演
会場:三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア 1階 アース・ガーデン

チケットはこちら

宮廷の時代――5つの”響き” 
~ヨーロッパの芸術と宮廷の歴史をひも解く
(日本・オーストリア国交樹立150年記念)
日時:2019/4/6(土) 第1部 11:00・第2部 13:00・第3部 15:00・第4部 17:00・第5部 19:00開演[各回約60分]
会場:東京文化会館 小ホール

チケットはこちら

東京・春・音楽祭 2019
東京・春・音楽祭 2019
公演日 : 2019年3月15日(金)~4月14日(日)
出演者 : リッカルド・ムーティ、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団 ほか
場所 : 東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂(大学構内)、旧東京音楽学校奏楽堂、上野学園石橋メモリアルホール、国立科学博物館、東京国立博物館、東京都美術館、国立西洋美術館、上野の森美術館、東京キネマ倶楽部 ほか
公演の詳細をみる