2019年03月18日
「東京・春・音楽祭2019」が東京・上野にて開幕

3/15(金)の「東京・春・音楽祭2019」開幕に伴い、東京・上野でオープニングセレモニーと鏡開きが行われ、東京・春・音楽祭実行委員長 鈴木幸一、バイロイト音楽祭総監督 カタリーナ・ワーグナー、駐日オーストリア大使 フーベルト・ハイッス閣下らが登壇した。
「東京・春・音楽祭」は春を彩る国内最大級の音楽祭で、東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂をはじめ、国立西洋美術館や国立科学博物館などでクラシック音楽を楽しむことができる。
開催15年目となる今年は、世界的指揮者リッカルド・ムーティを迎えた「イタリア・オペラ・アカデミーin東京」やドイツ・バイロイト音楽祭との提携で「子どものためのワーグナー」が上演されるなど、注目公演が目白押しだ。
バイロイト音楽祭のカタリーナ・ワーグナー総監督は「この東京で『子どものためのワーグナー』を披露できることは非常に嬉しいです。本格的な演出、素晴らしい音楽を10年以上創り上げてきて、バイロイトの子どもたちは熱心に聴いてくれています。東京でも同じような反響を期待しています」と語った。
カタリーナ・ワーグナー総監督
また、駐日オーストリア大使のフーベルト・ハイッス閣下は「今年は日本・オーストリア国交樹立150年の記念の年。中でも台東区との関りはとても深いです」と述べ、音楽祭の成功に向けてエールを送った。
フーベルト・ハイッス閣下
今年は3/15(金)から4/14(日)までの期間中、200を超える過去最大規模の公演数で開催される。桜を楽しみながら、クラシックを聴く。この贅沢な時間を春の上野で過ごしてはいかがだろうか。

公演日 : | 2019年3月15日(金)~4月14日(日) |
出演者 : | リッカルド・ムーティ、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団 ほか |
場所 : | 東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂(大学構内)、旧東京音楽学校奏楽堂、上野学園石橋メモリアルホール、国立科学博物館、東京国立博物館、東京都美術館、国立西洋美術館、上野の森美術館、東京キネマ倶楽部 ほか |
関連記事
-
ニュース2021/9/15
東京ニューシティ管弦楽団が「パシフィック フィルハーモニア東京」に名称変更!音楽監督に飯森範親―アカデミー設立や学生5,000円の年パスも
東京芸術劇場にて東京ニューシティ管弦楽団が、新音楽監督就任と楽団の新名称発表記者会見を行った。会見には専務理事兼楽団長の齋藤正志、理事長の日野洋一、音楽監督の飯森範親、主席コンサ...
-
ニュース2022/7/15
新⽇本フィルハーモニー交響楽団創⽴50周年イヤー 佐渡裕「すみだ⾳楽⼤使」「新⽇本フィル・ミュージック・アドヴァイザー」 就任記者発表会
公益財団法⼈新⽇本フィルハーモニー交響楽団(東京都墨⽥区理事⻑︓宮内義彦、以下新⽇本フィル)は、2022年4⽉1⽇より、指揮者佐渡裕の「すみだ⾳楽⼤使」「新⽇本フィル・ミュージック...
-
ニュース2021/10/21
第18回ショパン国際ピアノコンクール入賞者決定 反田恭平が日本人最高位の2位、小林愛実が4位入賞
世界3大コンクールの一つ、第18回ショパン国際ピアノコンクールがショパン生誕の地、ポーランド・ワルシャワにて開催され、日本時間10/21に入賞者が決まった。5年に一度開催される本コ...
ユーザーコメント
コメントを投稿する