2019年12月12日
0歳児とおでかけ!応援プロジェクト ~長谷川陽子の包み込まれるチェロの音色を親子で聴こう

2020/1/10、東京オペラシティ コンサートホール ホワイエにて、「0歳児」を育児中の保護者を対象にしたクラシックコンサート「0歳児とおでかけ!応援プロジェクト」が開催される。
毎日の家事と子育てに追われて外出している余裕なんてとてもない…、赤ちゃんと一緒にお出かけをしたいけど、出かけた先の環境は? 安心して過ごせるの…? そんな数々の悩みや不安を持つ保護者の大変な日々に癒しの時間を提供し、また赤ちゃんとの“最初の一歩”を応援するというコンセプトから生まれた本企画。
演奏は、日本を代表するチェリスト、長谷川陽子。バッハの無伴奏チェロ組曲、武満徹「翼」を採り上げ、あくまで”大人向け”の本格的なクラシックコンサートとなる。
ベビーカーでの入場が可能なことはもちろん、オペラシティ内には、授乳室やおむつ替えのスペースも用意されており、なにより、まわりがみんな0歳児を連れている保護者ということで、赤ちゃんが泣いても、声を出しても周囲に気兼ねすることなく演奏会を楽しめるのは嬉しいかぎりだろう。
公演に寄せて
子供を育てるのは、未来を作ること。
でも、そんな希望にあふれた日常でも、
少子化や核家族化がすすみ、
私自身も子育て中、とくに子供が小さい時は、
赤ちゃん連れのおでかけのハードルの高さに、
外の世界との繋がりが少なくなりがちでした。
赤ちゃんは、言葉を理解する前から母親の笑顔から、
本能で表情を読み取っていると言われています。
お母さんが笑顔でいれば、赤ちゃんもリラックスするのです。
このコンサートでは、赤ちゃんが安心して遊べるスペースと、
おむつ替えや授乳スペースなどもご用意します。
でも聞いていただくのは、保護者の方々。
大人向けの王道クラシックを、赤ちゃんが
安全なスペースの上で遊んだり寛いでいるのを見ながら、
本格的な演奏を楽しんでいただこうという企画です。
主役は保護者の方々。
私も本気で演奏します!
― 長谷川陽子
0歳児とおでかけ!応援プロジェクト
~長谷川陽子の包み込まれるチェロの音色を親子で聴こう
日時:2020/1/10 (金) 10:30開演 (10:00開場/11:00終演)
会場:東京オペラシティ コンサートホール ホワイエ
出演:長谷川陽子 (チェロ)
曲目:J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調BWV 1007より プレリュード/J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV 1012/武満徹(寺嶋陸也編曲):翼
情熱と哀愁のリベルタンゴ
長谷川陽子&三浦一馬&大萩康司
日時:2020/2/21 (金) 13:30開演 (12:50開場/15:30終演予定)
会場:東京オペラシティ コンサートホール
出演:長谷川陽子 (チェロ)/三浦一馬 (バンドネオン)/大萩康司 (ギター)
曲目:ヘンデル:歌劇「リナルド」~ 涙の流れるまま (長谷川・三浦)/ハチャトゥリアン:剣の舞 (長谷川・三浦)/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ (長谷川・大萩)/ファリャ:スペイン民謡組曲 (長谷川・大萩)/ピアソラ:リベルタンゴ (長谷川・三浦・大萩) ほか
長谷川陽子(チェロ)
Yoko Hasegawa, Cello

©Hideki Shiozawa
色彩豊かな音色と音楽性を持ち合わせた、日本を代表するチェロ奏者の一人。
桐朋学園大学付属「子供のための音楽教室」で井上頼豊氏に師事。1987年リサイタル・デビュー。翌1988年小林研一郎指揮/日本フィルとの共演で協奏曲デビュー。
桐朋学園音楽大学を経て、シベリウス・アカデミー(フィンランド)に留学。アルト・ノラス氏に師事し、1992年首席で卒業。これまでNHK交響楽団、プラハ交響楽団等、国内外の主要オーケストラとの共演多数。その他、日本各地でのソロ・リサイタルや無伴奏リサイタル、室内楽奏者としても多くのコンサートに出演し、幅広いファン層から支持を得ている。また、全国の音楽祭にも出演多数。NHK Eテレ「ららら♪クラシック」や、ラジオのパーソナリティなども務めた。
CDはビクターエンタテインメントよりリリース。
アリオン賞審査員奨励賞、松村賞、霧島国際音楽祭賞、ロストロポーヴィチ国際コンクール特別賞、モービル音楽賞奨励賞、新日鉄音楽賞フレッシュ・アーティスト賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞等、受賞多数。現在、桐朋学園大学音楽学部准教授。
長谷川陽子の関連作品

発売日 : | 2010/07/21 |
レーベル : | ビクターエンタテインメント |
フォーマット : | CD |

発売日 : | 2005/11/19 |
レーベル : | M-plus Domestic *cl* |
フォーマット : | CD |
「0歳」「こども」関連記事
ニュース 2019/11/21
「こども音楽フェスティバル」2020年夏開催 家族で気軽に楽しめるイベントも
東京2020オリンピック開催前、2020/7/17(金)~21(火)の5日間に、サントリーホール(東京都港区)ほか周辺エリアで、子どもを対象としたクラシック音楽の祭典「こども音楽フェスティバル(英文名称:Music Festival for Children and Young People)」の開催が決定した。
関連記事
-
ニュース2023/3/29
現代最高のショスタコーヴィチ指揮者ヴァシリー・ペトレンコ 待望の来日! 今の時代だからこそ ペトレンコのショスタコーヴィチ交響曲第8番の生演奏を体感しよう!
©Svetlana Tarlova 現在、イギリスの名門オーケストラのひとつロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務め、5月に同フィルとともに来日公演を行う指揮者ヴァシリ...
-
ニュース2023/8/10
「2023 セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が8月19日(土)いよいよ開幕!今年も多彩なプログラムでお届け♪
恩師である齋藤秀雄の名を冠して1992年に小澤征爾が創立し、毎夏、長野県松本市で開催されてきた音楽祭『サイトウ・キネン・フェスティバル松本』。2015年からその名前を『セイジ・オザ...
-
ニュース2023/2/16
4年ぶりに帰って来る!延べ866万人が熱狂した世界最大級のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023』5月に開催!
国内外、LFJの常連組から若手までが集結!実力派たち勢揃いでお届けするクラシック音楽の祭典♪ 2022年ロン=ティボー優勝で話題を呼んだ期待の若手ピアニスト、亀井聖矢もピアノ協奏曲...
ユーザーコメント
コメントを投稿する