“新日本フィルハーモニー交響楽団 ”の検索結果
-
ひびクラチラシ
新日本フィルハーモニー交響楽団 定期演奏会 第629回ジェイド<サントリーホール・シリーズ>
公演日: 2021/1/30(土)
コンサートホール:サントリーホール 大ホール
地域:関東
-
ひびクラカレンダー2020/11/9(月)
SMBC presents 新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会 第5回「大人のためのコンサート」~豊かな人生のために~
楽団名
新日本フィルハーモニー交響楽団
ホール
すみだトリフォニーホール 大ホール
プログラム
- ロッシーニ:歌劇『セビリアの理髪師』序曲
- ビゼー:カルメン組曲第二番より「夜想曲」、「闘牛士の歌」、「ジプシーの踊り」
- リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲
- ファリャ:『恋は魔術師』より「パントマイム」、「火祭りの踊り」
指揮
- 中田延亮
ナビゲーター
好本 惠
-
ひびクラカレンダー2019/12/22(日)
新日本フィルハーモニー交響楽団 「第九」特別演奏会 2019 ユニオンツール クリスマスコンサート
楽団名
新日本フィルハーモニー交響楽団
ホール
Bunkamura オーチャードホール
プログラム
- ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調『合唱付き』 op.125
指揮
- 大友 直人
ソプラノ
砂川 涼子
メゾソプラノ
加納 悦子
テノール
笛田 博昭
バス・バリトン
妻屋 秀和
合唱
栗友会合唱団
合唱指揮
栗山 文昭
-
ひびクラカレンダー2019/12/19(木)
新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会 2019 スターツハートフル コンサート
楽団名
新日本フィルハーモニー交響楽団
ホール
サントリーホール 大ホール
プログラム
- J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565
- ベートーヴェン:音楽時計のための5つの小品 Wo033 より スケルツォとアレグロ
- ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調『合唱付き』 op.125
指揮
- 大友 直人
ソプラノ
砂川 涼子
メゾソプラノ
加納 悦子
テノール
笛田 博昭
バス・バリトン
妻屋 秀和
合唱
栗友会合唱団
合唱指揮
栗山 文昭
オルガン
室住 素子
-
ひびクラカレンダー2019/4/6(土)
ファミリーコンサート2019 宮川彬良×新日本フィルハーモニー交響楽団 オケパンⅣ 「ねコンダクター!?」 [0歳からのパントマイム★オーケストラ]
楽団名
新日本フィルハーモニー交響楽団
ホール
すみだトリフォニーホール 大ホール
プログラム
- ビゼー:カルメン前奏曲~猫ふんじゃった狂騒曲
- ブラームス:ハンガリー 舞曲第5番
- J.シュトラウスⅡ:ポルカ「雷鳴と電光」 ほか
指揮
- 宮川彬良
ピアノ
宮川彬良
ダンス・振付
宮川安利
-
ひびクラカレンダー2019/4/6(土)
ファミリーコンサート2019 宮川彬良×新日本フィルハーモニー交響楽団 オケパンⅣ 「ねコンダクター!?」 [0歳からのパントマイム★オーケストラ]
楽団名
新日本フィルハーモニー交響楽団
ホール
すみだトリフォニーホール 大ホール
プログラム
- ビゼー:カルメン前奏曲~猫ふんじゃった狂騒曲
- ブラームス:ハンガリー 舞曲第5番
- J.シュトラウスⅡ:ポルカ「雷鳴と電光」 ほか
指揮
- 宮川彬良
ピアノ
宮川彬良
ダンス・振付
宮川安利
-
ひびクラカレンダー2018/12/31(月)
宮川彬良vs新日本フィルハーモニー交響楽団 コンチェルタンテ・スーパー「超!ジルベスター・コンサート2018→2019」
楽団名
新日本フィルハーモニー交響楽団
ホール
すみだトリフォニーホール 大ホール
プログラム
- ミュージカル『家なき子』より「前へ、前へ」
- 砂山
- ザ・ビートルズ・メドレー/イエロー・サブマリン~オブラディ・オブラダ~ヘイ、ジュード
- パトロネージュの歌2018
- 風のオリヴァストロ
- ミュージカル『シャンポーの森で眠る』より「明日の朝、神様がいらっしゃるよ」
- ミュージカル『大いなる遺産』より「飛び散る火の粉は花吹雪」
- ミュージカル『家なき子』より「幸せはすべての人に」
- 宇宙 音楽絵巻
- 歌劇『ブラック・ジャック』より「コップ一杯の空を飲んでいるか」
指揮
- 宮川彬良
歌
大山大輔
歌
鈴木玲奈
歌
今井学
オルガン
米山浩子
合唱
栗友会合唱団(合唱指揮:栗山文昭/合唱副指揮:横山琢哉)
ピアノ
宮川彬良
-
第九特集
第九のこと ~ その歴史や楽しみ方から名盤CDや注目のコンサートまでを大特集【2019年版】
早いもので2019年も残りわずか。何かとせわしなくにぎやかなこの時期のイベントごとといえば、クリスマス、忘年会、鍋パ、イルミネーション… でも何かひとつ、忘れていませんか? そう、年末といえばやっぱりベートーヴェンの交響曲第9番、つまり「第九」! 街なかでどこからともなく聞こえて...
-
第九特集
第九のこと ~ その歴史や楽しみ方から おすすめCD・注目のコンサートまでを大特集【2020年版】
2020年も残りわずか。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、いつもとは違う年末年始を過ごされる方も多いことでしょう… とはいえ、やっぱりこの時期の風物詩やイベントごととして欠かせないのが、ベートーヴェンの交響曲第9番。そう「第九」です。 ベートーヴェン生誕250周年のメモリ...