“藤倉大 ”の検索結果
-
ニュース
『ボンクリ・フェス2019』藤倉大、アンサンブル・ノマドが参加し9月に開催
新しい音楽を最新の技術で楽しめる祭典『ボンクリ・フェス2019』が今年も東京芸術劇場で開催される。それに先立ち記者懇談会が行われ、アーティスティック・ディレクターの藤倉大、アンサンブル・ノマド音楽監督の佐藤紀雄らが登壇した。(写真は左からアンサンブル・ノマド音楽監督:佐藤紀雄、ア...
-
推しクラ!
推しクラ!~ あなたのクラシックの”推し”を教えてください! 原 浩之さん(Hakuju Hall 支配人)
知れば知るほど味わい深いクラシック音楽。 その魅力に迫るべく、『推しクラ!』と題してクラシック音楽にゆかりのある様々な方におすすめクラシックを教えていただきます。 今回は、株式会社 白寿生科学研究所 代表取締役社長、Hakuju Hall 支配人の原 浩之さんに今一番気になる「...
-
ニュース
「BBC Proms JAPAN 2022」10月29日(土)~ 11月6日(日)開催 ― 英国発の世界最大級クラシック音楽祭が日本再上陸
BBC交響楽団と同楽団首席客演指揮者ダリア・スタセフスカらが出演する「BBC Proms JAPAN 2022」が、10月29日(土)から 11月6日(日)にかけて東京と大阪の2都市で開催される。 1895年よりスタートし、120年以上の歴史を誇る「BBC Proms」は、ロン...
-
ニュース
日本フィルと落合陽一が最新テクノロジーを駆使した音楽会を開催―オンライン鑑賞の魅力も探る
10/13 (火)に東京芸術劇場とオンライン上で、「落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.4」となる《__する音楽会》が開催される。 同プロジェクトは、「テクノロジーによってオーケストラを再構築する」というテーマの元、2018年から過去3回に渡って音楽会を開催...
-
ニュース
水戸室内管弦楽団 第105回定期演奏会 ~楽団創立30周年記念コンサート
国際的に活躍する日本人演奏家から選りすぐって、室内管弦楽団をつくったら、いったいどんな音楽が響くことになるのか? ― 初代水戸芸術館館長・吉田秀和のそんな夢のような構想の下に、1990年4月に結成された水戸室内管弦楽団(以下、MCO)。 2020/2/1(土)、2/2(日)に開...
-
ニュース
ジョナサン・ノット&東京交響楽団『Season 7』2020年度シーズンラインナップ記者会見
音楽監督のイギリス人指揮者ジョナサン・ノットと東京交響楽団の7年目となる2020年度シーズンのラインナップ記者会見が10/8(火)にミューザ川崎で行なわれた。 「これまでの7年を振り返り、そしてこの先の7年を見据える中で、様々なアイデアをミックスさせながら、私にとって大事なもの...