
はじめてのクラシック
クラシックが聴きたいけど何から聴けばいいのか・・・そんな初心者の皆さんに贈る名曲5選
2020年05月22日
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!
おうち時間も長くなってきましたが、どのようにお過ごしでしょうか?自分のライフスタイルを再確認した方、これから新しく何かに挑戦してみようとしている方…みなさんにおすすめしたいのがオペラ!少し時間も長いし、難しそう…と思っている方にもお楽しみいただける作品を揃えました。ここに載せきれなかったものは「ひびクラ公式Instagram」でも紹介しているので要チェック!
※記事の中でご紹介しているCD、DVD、Blu-rayなどの商品には、動画内の演奏は収録されておりません。
1. モーツァルト / フィガロの結婚
モーツァルトが作曲したオペラの中でも特に人気の作品。オペラの王道!といえばこちらです。モーツァルトらしいエレガントさとコミカルさを兼ね備えた音楽に楽しいストーリー、そして表情豊かな登場人物!観ているうちに「推し」が出来ること間違いなし。アリア『恋とはどんなものかしら』など有名曲盛りだくさん!
おすすめのBlu-rayはこちら
発売日 : | 2015/11/01 | レーベル : | Accentus Music | フォーマット : | Blu-ray Disc |
2. ヨハン・シュトラウスll世 / こうもり
喜劇といえば『こうもり』!というくらい愛されているオペラ作品。ヨーロッパでは毎年新年に上演され明るい一年の幕開けとしています。とにかくハッピーで楽しいストーリーに、ついつい笑ってしまう場面も。どたばたが続いたあとに『すべてはシャンパンのせい』とみんなでわいわい歌う姿を見ていると必ず元気がもらえます!
おすすめのDVDはこちら
発売日 : | 2007/10/13 | レーベル : | Dg | フォーマット : | DVD |
3. プッチーニ / トゥーランドット
荒川静香さんが 2006年のトリノでのスケーティングで使用した曲としても有名。プッチーニのオペラの中でも特に人気で、迫力満点の舞台装置に圧倒されることでしょう。アリア『誰も寝てはならぬ』はテノール歌手・パヴァロッティが代表曲にもしていましたね。壮大なスケールの愛と劇的な音楽に心打たれること間違いなし。
おすすめのBlu-rayはこちら
発売日 : | 2020/05/28 | レーベル : | Bel Air | フォーマット : | Blu-ray Disc |
4. ヴェルディ / アイーダ
サッカーの応援などで良く歌われる『凱旋行進曲』が有名なこのオペラ。アイーダトランペットというとても長いラッパ(なんとこのオペラのための特注!)、古代エジプトの華々しい舞台装置などかなり規模が大きく豪華な作品です。ひとりの歌手が歌うアリア以外にも合唱も多くあり、とにかくパワーをもらえる作品です!
おすすめのBlu-rayはこちら
発売日 : | 2015/07/28 | レーベル : | ユニバーサル ミュージック | フォーマット : | Arthaus Musik *cl* |
5. リヒャルト・シュトラウス / ばらの騎士
ドイツオペラの真骨頂であり、リヒャルト・シュトラウスの最高傑作です。聴いたことのあるメロディーはほとんど無いかもしれませんが、どこを取っても美しく、世界観に魅了されることでしょう。オペラの最後、コアなファンによく知られる三重奏は、作曲家本人が気に入り、自分の葬儀で演奏するよう遺したほど。あなたの新たなクラシックの扉を開いてくれる作品です。
おすすめのBlu-rayはこちら
発売日 : | 2015/07/28 | レーベル : | Arthaus Musik *cl* | フォーマット : | Blu-ray Disc |
過去の記事はこちら
クラシックが聴きたいけど何から聴けばいいのか・・・そんな初心者の皆さんに贈る名曲5選
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!7月も始まり、梅雨真っ盛り。毎日雨が続き、晴れ間が見える日が少ないですが、みなさんお元気ですか?夏に近づいて...
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!あっという間に夏本番! 今年はいつもの夏と少し勝手が違う・・・ とお嘆きの方もいるかと思いますが、こんな時こ...
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!6月といえば『ジューンブライド(June Bride)』。「6月の花嫁」「6月の結婚」を意味する古来からの憧...
ユーザーコメント
コメントを投稿する