2018年12月20日
はじめてのクラシック~最初に聴くならこれ!大定番の名曲5選

はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!
音楽の力は偉大です。美しい旋律を聴けばゆったりと癒され、迫力のある激しい曲を聴けば元気が出てきます。でもクラシックはどこか難しい、分かりにくいなんて思っていませんか?今回はクラシックが初めての人も、詳しい人も、一緒に楽しめる名盤を集めました。クラシックならこの曲から聴きたい!そんな長年愛される珠玉の名曲をご紹介します。
1. ベートーヴェン / 交響曲第5番「運命」
クラシックといえばベートーヴェン!中でも運命は誰もが一度は聴いたことのある曲です。曲の冒頭に登場する「だだだだーん」は扉を叩く音だと言われています。この有名な旋律がどんどん変化し、次第に発展していく様子を楽しめます。
2. モーツァルト / フィガロの結婚
モーツァルトの中でも一、二を争う名曲「フィガロの結婚」。序曲、アリアなど、どこかで聴いたことのある曲が散りばめられており、オペラデビューにぴったりの作品です。
3. バッハ / G線上のアリア
バッハは音楽の父と呼ばれており、クラシック界を代表する作曲家のひとりです。その彼の作品の中でも最も有名なのが「G線上のアリア」。美しいメロディーでヴァイオリンの音色が引き立ちます。
4. ショパン / 英雄ポロネーズ
ピアノ曲を多く作曲したショパン。彼自身も一人の演奏家であり、多くの名曲が残されています。「英雄ポロネーズ」は中でも聞き馴染みのある作品のひとつです。「ポロネーズ」とはポーランド風舞曲。
5. ラヴェル / ボレロ
「ボレロ」はオーケストラの魔術師と呼ばれたラヴェルの最高傑作です。フルート、クラリネット、とオーケストラの楽器がどんどん登場し順番に旋律を奏でていきます。今どの楽器が鳴っているか、当てながら聴くのも楽しみのひとつ。
▼おすすめディスク▼

発売日 : | 2009/10/21 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | CD |

発売日 : | 2014/06/04 |
レーベル : | ソニーミュージックエンタテインメント |
フォーマット : | BLU-SPEC CD 2 |

発売日 : | 2016/09/07 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | SHM-CD |

発売日 : | 2015/05/06 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | SHM-CD |

発売日 : | 2016/07/27 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | SHM-CD |
関連記事
-
はじめてのクラシック2020/7/19
はじめてのクラシック~スポーツといえばこれ!名曲5選
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!2020/7/24(金)は『スポーツの日』!今年はオリンピックが延期となり少し寂しくなってしまいましたが…せ...
-
はじめてのクラシック2020/6/19
はじめてのクラシック~結婚式やお祝いにぴったりの名曲5選
はじめてのクラシックでは、クラシック音楽入門としておすすめの曲をご紹介!6月といえば『ジューンブライド(June Bride)』。「6月の花嫁」「6月の結婚」を意味する古来からの憧...
-
はじめてのクラシック2022/1/28
はじめてのクラシック ”映画編” ~いま観ておきたい新旧・名作映画5選♪
クラシック音楽の調べと共に・・・ 新作から不朽の名作まで5作品をご紹介!! クラシック音楽を扱っている映画は多々ありますが、みなさんはどれくらいご存じでしょうか?ひびクラでは、1...
ユーザーコメント
コメントを投稿する2018/12/21 **r***oko
2018/12/21 u***a***aro