2019年10月04日
映画「蜜蜂と遠雷」× ひびクラシック

2019/10/4(金)に全国公開された映画『蜜蜂と遠雷』。原作は、言わずと知れた恩田陸の同名小説。境遇もタイプも異なる4人の若きピアニストが、ピアノコンクールを通して互いに刺激し合い、共鳴しながら成長していく姿を描いた青春群像劇の傑作で、2016年に直木賞と本屋大賞の”W受賞”という史上初の快挙を成し遂げました。
著者の鋭い洞察力とたしかな描出力に裏打ちされた圧巻の演奏描写には多くの読者が「しょ、小説から音が聞こえてくる!」と快哉を叫び、一方でそのすべてが「映像化不可能」と言われた唯一無二の世界観・・・ はたしてどのような形で映像化されているのか? 原作ファンだけでなく、映画ファン、クラシックファン、はたまたピアノ好きのみなさんにとってもすごく気になるところではないのでしょうか。
映画『蜜蜂と遠雷』とひびクラシックとのコラボレーションによるこちらの特設ページでは、最新ニュース、連載コラム、インタビューなど、関連情報やコラボ企画をあれこれと掲載中。映画を観た方も、これから観に行くという方も、どうぞお見逃しなく!
この記事の目次
「蜜蜂と遠雷」映画情報
史上初となる直木賞&本屋大賞のW受賞を果たした恩田陸の傑作小説「蜜蜂と遠雷」がついに実写映画化。
スタッフ、キャスト、楽曲、そして一音にまで妥協無く、その全てが、映像化不可能と言われた原作に挑み、勝つために集められた。いま、新たな傑作が誕生する―。
監督・脚本・編集を手掛けるのは『愚行録』で長編監督デビューを果たした新鋭・石川慶。そして、今をときめく実力派キャストたちが勢ぞろいし、豪華な“競演”も実現した。
栄伝亜夜役には、今最も輝く女優の一人となった松岡茉優。高島明石役には映画、ドラマ、舞台で目覚ましい活躍を続ける松坂桃李。マサル・カルロス・レヴィ・アナトール役には『レディ・プレイヤー1』に出演し、スピルバーグ本人からその演技力を絶賛された期待の若手・森崎ウィン。そして、謎の少年・風間塵を演じるのは、100人を超えるオーディションで「塵そのものだ」と監督を唸らせた新星・鈴鹿央士が大抜擢された。
楽曲を実際に奏でるピアニストには、河村尚子、福間洸太朗、金子三勇士、藤田真央という世界で活躍する日本最高峰のピアニストたちが集結。物語のキーとなるオリジナル楽曲「春と修羅」を作曲するのは、日本を代表する作曲家であり、ロンドンを拠点に国際舞台で活躍している藤倉大。彼の手により生み出された「春と修羅」によって、4人の運命が動いていくことになる。
ストーリー
芳ヶ江(よしがえ)国際ピアノコンクールに集まったピアニストたち。復活をかける元神童・亜夜。不屈の努力家・明石。信念の貴公子・マサル。そして、今は亡き“ピアノの神”が遺した異端児・風間塵。一人の異質な天才の登場により、三人の天才たちの運命が回り始める。それぞれの想いをかけ、天才たちの戦いの幕が切って落とされる。はたして、音楽の神様に愛されるのは、誰か?
監督・脚本・編集
石川慶
原作
恩田陸「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎文庫)
出演
松岡茉優 松坂桃李 森崎ウィン 鈴鹿央士(新人)
臼田あさ美 ブルゾンちえみ 福島リラ 眞島秀和 片桐はいり 光石研
平田満 アンジェイ・ヒラ 斉藤由貴 鹿賀丈史
音楽
ピアノ演奏:河村尚子(栄伝亜夜) 福間洸太朗(高島明石) 金子三勇士(マサル・カルロス・レヴィ・アナトール) 藤田真央(風間塵)
作曲:藤倉 大「春と修羅」
オーケストラ演奏:東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:円光寺雅彦)
製作情報
製作:映画「蜜蜂と遠雷」製作委員会
製作プロダクション:東宝映画
配給:東宝
公式サイト
映画『蜜蜂と遠雷』公式サイト
https://mitsubachi-enrai-movie.jp/
(c) 2019 映画「蜜蜂と遠雷」製作委員会
「蜜蜂と遠雷」ブルーレイ&DVD発売決定
映画『蜜蜂と遠雷』ブルーレイ&DVD 4/15(水)発売決定 「豪華版」は特典ディスク付き2枚組
史上初の直木賞&本屋大賞W受賞作を映画化。日本アカデミー賞にて優秀作品賞をはじめ、映画賞でも受賞ラッシュと、ここへきて再び話題となっている映画「蜜蜂と遠雷」が4/15(水)にブルーレイ&DVDで発売されることが決定…
「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック 2019/8/8
ピアノとコンクール ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#1
小さい頃、ピアノはかなりポピュラーな習い事の1つではなかったでしょうか? でも、大半の方が大人になるまでにいつの間にかやめてしまっているようです…
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック 2019/8/21
いざ、試写会へ ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#2
先日、『蜜蜂と遠雷』の試写会に行ってきました~! 万が一、満席で観られなかったら大変と思って結構早めに行ったのですが、すでにかなり埋まっていました…
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック 2019/9/18
映画で味わうクラシック ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#3
芸術の秋がやってきました。映画『蜜蜂と遠雷』の公開まで、もうすぐですね! 原作を読んだり、インスパイアード・アルバムを聴いて、楽しみにしている方もたくさんいらっしゃると思います。クラシック音楽をテーマとした映画を観て備えるのもお勧めです…
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック 2019/9/22
完成披露イベントレポート ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#4
公開まで3週間を切り、9月16日に『蜜蜂と遠雷』完成披露イベントが開催されました。始まる1時間以上前から、お客さんの長蛇の列。この日はイベントの後に、初めて『蜜蜂と遠雷』の一般試写会が開催されるという記念すべき日だったのです…
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック 2019/10/2
石川慶 監督インタビュー ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#5
映像化不可能と言われながらも、原作者の恩田陸さんも絶賛の映画『蜜蜂と遠雷』を生み出した石川慶監督にインタビュー。原作と映画の「あの違い」や、音楽映画の制作に取り組むにあたって監督が挑戦したことなど、色々な裏話を聞かせていただきました…
「蜜蜂と遠雷」関連ニュース
ニュース 2019/9/13
映画「蜜蜂と遠雷」鈴鹿央士&藤田真央によるインスパイアード・アルバム発売記念イベント
映画『蜜蜂と遠雷』のインスパイアード・アルバム発売を記念して、映画で“ピアノの神”が遺した異質の天才・風間塵を演じた鈴鹿央士と、風間塵の演奏を担当した藤田真央を招いたイベントが、9/4(水)ヤマハ銀座ビルにて開催された。
ニュース 2019/8/26
映画「蜜蜂と遠雷」“蜜蜂の秋”の季節に贈る3大コンクール開催決定
映画「蜜蜂と遠雷」が公開される令和元年の秋に、<芸術の秋><読書の秋><食欲の秋>の“秋の3大コンクール”の開催が決定した。ピアノコンクールが舞台となっている「蜜蜂と遠雷」にちなみ、映画公開を記念して本コンクールを開催。
ニュース 2019/8/1
「蜜蜂と遠雷」ピアノ全集+1(8CD)が発売決定
10/4(金)に映画公開を控える恩田陸のベストセラー小説「蜜蜂と遠雷」。主人公4人(栄伝亜夜、高島明石、マサル・カルロス・レヴィ・アナトール、風間塵)のコンクール演奏曲に、映画用に新たに作曲された課題曲「春と修羅」(作曲:藤倉大)を追加収録した8枚組のコンピレーションCDの発売が決定。
ニュース 2019/8/1
映画「蜜蜂と遠雷」のインスパイアード・アルバム 4タイトルが発売決定
現代を代表する作家の一人、恩田陸の新たな代表作となった名作「蜜蜂と遠雷」が豪華キャスト、スタッフ陣により映画化され10/4(金)に公開。この度、映画「蜜蜂と遠雷」のインスパイアード・アルバムが9/4(水)に発売されることが決定した。亜夜、明石、マサル、塵が劇中のコンクールで演奏する楽曲を収録した全4種類がリリースされる。
ニュース 2019/7/18
「蜜蜂と遠雷」リーディング・オーケストラコンサートに三浦大知、家入レオらが出演
直木賞・本屋大賞を受賞し今年10月に映画公開予定の恩田陸原作「蜜蜂と遠雷」コンサートシリーズ第三弾“「蜜蜂と遠雷」リーディング・オーケストラコンサート~ひかりを聴け~”の上演が決定した。
ニュース 2019/6/28
藤田真央(ピアノ)が第16回チャイコフスキー国際コンクール第2位入賞
2019/6/17(月)~27(木)にロシアで開催された『第16回チャイコフスキー国際コンクール』ピアノ部門で藤田真央が第2位に入賞した。
ニュース 2019/5/29
『ボンクリ・フェス2019』藤倉大、アンサンブル・ノマドが参加し9月に開催
新しい音楽を最新の技術で楽しめる祭典『ボンクリ・フェス2019』が今年も東京芸術劇場で開催される。それに先立ち記者懇談会が行われ、アーティスティック・ディレクターの藤倉大、アンサンブル・ノマド音楽監督の佐藤紀雄らが登壇した。
「蜜蜂と遠雷」関連商品

発売日 : | 2019/09/04 |
レーベル : | ソニーミュージックエンタテインメント |
フォーマット : | BLU-SPEC CD 2 |

発売日 : | 2019/09/04 |
レーベル : | NAXOS |
フォーマット : | Hi Quality CD |

発売日 : | 2019/09/04 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | SHM-CD |

発売日 : | 2019/09/04 |
レーベル : | NAXOS |
フォーマット : | Hi Quality CD |
関連記事
-
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック2019/10/2
石川慶 監督インタビュー ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#5
ショパンの国・ポーランドで学んだ石川慶監督に聞く『蜜蜂と遠雷』制作秘話 映像化不可能と言われながらも、原作者の恩田陸さんも絶賛の映画『蜜蜂と遠雷』を生み出した石川...
-
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック2019/8/8
ピアノとコンクール ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#1
忘れかけていたピアノとの思い出、楽しさを呼び覚ます『蜜蜂と遠雷』が映画化へ 小さい頃、ピアノはかなりポピュラーな習い事の1つではなかったでしょうか? でも、大半の方...
-
蜜蜂と遠雷×ひびクラシック2019/9/17
映画で味わうクラシック ~「蜜蜂と遠雷」にまつわるえとせとら#3
『蜜蜂と遠雷』と一緒に楽しみたい! クラシック音楽が堪能できる映画7選 芸術の秋がやってきました。映画『蜜蜂と遠雷』の公開まで、もうすぐですね! 原作を読んだり、...
ユーザーコメント
コメントを投稿する