2019年07月24日
フェスタサマーミューザKAWASAKI2019を語る覆面座談会~クラシック噂の現場

「#中の人サミット」というハッシュタグをご存知だろうか。
北は東北から南は九州まで、クラシック音楽業界の“SNSアカウント運用担当者=中の人”たちが夜な夜な集まり、飲めや歌えやの交流をしながら、意見交換したり新しい企画が立ち上がったり…。
令和元年最初の「#中の人サミット」(第7回目の今回は通称#手羽先サミット)開催前、時間潰しにお茶しているという現場に呼ばれたひびクラ編集部。話題は今年のフェスタサマーミューザについてのようで。
※この記事は全てノンフィクションです。
参加者のプロフィール

仮面1(仮名):
某川崎のホールの中の人。業界歴20数年。初めて好きになった曲は小学生の時に聴いたウィリアム・テル序曲。

大仏(仮名):
異常なほど博多ラーメンが大好き。替え玉制度最高。麺の固さは絶対バリカタ。でも粉落としは苦手。趣味は秒ファボ(令和の秒ファボファイター)。2018年、全日本秒ファボチャレンジ協会会長に就任。気が付くとエゴサしてる。

仮面2(仮名):
フェスタサマーミューザのオーガナイザーの一人。「音楽のまち・かわさき」のマスコットキャラクター、ミュートンを各出演団体がSNSで取り上げてくださり、大変喜んでいる。寝る前には、ペルトの「鏡の中の鏡」。

タイガー(仮名):
たまに仙台フィル中の人と絡む「中の人」業界歴12年。好きな食べ物はチョコレート(お気に入りはバニラビーンズ)。好きな作曲家はショスタコーヴィチ。挨拶は「じゃーん」。

バード(仮名):
某音楽祭のホストオーケストラ中の人。中の人歴2ヶ月! 好きな作曲家はプロコフィエフ。

スケキヨ(仮名):
某宮崎の劇場の(中の?)人。業界歴17年。好きな作曲家はドビュッシー。

青鬼(仮名):
仙台クラシックフェスティバルのために日々奮闘している、せんくらちゃん。好きなピアニストは、ゲルハルト・オピッツ。
仮面1:
某ちゃんぽんチェーン店の餃子3個かなぁ。
バード:
アイスの10%オフもお得じゃない?
大仏:
牛タンっしょ!
仮面1:
天ぷらもいいんだよね~。
ひびクラ:
(なんか食べものの話しかしてない…汗)
当日会場で配布される「優待チラシ」を提示すると、
ミューザ周辺78店舗でドリンクサービスや割引などの特典が受けられるそう。
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/shop/
仮面1:
さて今年のサマーミューザはオープニングから結構スゴイプログラムなのよね。
サンダーバード、リゲティ、ベートーヴェンってね。
東京交響楽団オープニングコンサート
【日時】
2019/7/27(土) 15:00開演
【出演】
指揮:ジョナサン・ノット
ピアノ:タマラ・ステファノヴィッチ
【予定曲目】
バリー・グレイ:「ザ・ベスト・オブ・サンダーバード」ジョナサン・ノット・スペシャル・セレクション(オリジナル・サウンドトラックより)
リゲティ:ピアノ協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第1番
大仏:
サンダーバードってどんな曲?
仮面1&2、バード:
チャーンチャーン、チャーンチャーン!
タッタララーン!
大仏&ひびクラ:
(わ、わからない…)
バード:
指揮者のノットさんがサンダーバードの大ファンで、自宅に大きなフィギュアが何体もあるんだって。
大仏:
へぇ~そうなんだ。なんか親しみが持てるな。
それにしても、リゲティってのも馴染みのない曲だよね。
仮面2:
ノットさんがリゲティ本人から「今後もぜひ指揮してほしい」って言われた思い入れのある曲みたい。
バード:
そんなに複雑な曲じゃないし、ジャジーな部分もあるから洗練されていて、フェスティバルの開幕を飾るにはもってこいなんだって。
青鬼:
次の新日本フィルの公演は、耳馴染みのある曲が並んでいるね。
新日本フィルハーモニー交響楽団
【日時】
2019/7/28(日) 18:00開演
【出演】
指揮:上岡敏之
ピアノ:小川典子
【予定曲目】
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18
プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」組曲より
スケキヨ:
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番って、プログラムに入っているだけで完売になるっていう時代がありましたよね。
全員:
「のだめカンタービレ」時代ね。
青鬼:
プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」ものだめで使っていましたよね。
巨匠ミルヒが登場するシーンで流れてた。
スケキヨ:
ソフトバンクのCMでも使われてるから、みんな聴けば絶対知ってる。
仮面2:
都響のプログラムは、指揮者のギルバートさんがホールのらせん状の客席を見て「レスピーギ」がいいんじゃない?ってなったらしいよ。ギルバートさんのミューザ、初登場だよ!
東京都交響楽団
【日時】
2019/7/29(月) 19:00開演
【出演】
指揮:アラン・ギルバート
【予定曲目】
ヴォルフ:イタリア風セレナーデ(管弦楽版)
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
レスピーギ:交響詩《ローマの噴水》
レスピーギ:交響詩《ローマの松》
大仏:
バンダがどこにくるかも楽しみだね。
たまに振替対応※とか出てくるけどね。
全員:
オーケストラあるあるだね~。
※バンダとはステージとは別の離れた場所で演奏す別部隊のことで、主に金管楽器などが客席などで吹くことを指す。バンダの演奏位置は同じ曲でも指揮者やホールの形状によって異なるため、実際に当日音を出してみて決まることも多々。その場合その近くにいるお客様への耳への影響などを考え、当日に他の座席(振替座席)を用意して移動していただくことも。急遽TV収録などが決まった場合も同様の対応が取られる。
スケキヨ:
とっても華やかなプログラムだよね。
ローマは金管楽器が大活躍だから、吹奏楽に親しんでいる人にはぜひ聴いて欲しいな。
タイガー:
次の神奈川フィル、今年はジャズギタリストの渡辺香津美さんのフルアコースティックギターによる「アランフェス協奏曲」なんだよ。
渡辺さんはずっとオーケストラとフルアコでこの曲を演奏してみたいって思っていたらしくて、今回やっとでその願いが叶ったんだよね。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
【日時】
2019/7/30(火) 15:00開演
【出演】
指揮:川瀬賢太郎
ギター:渡辺香津美
【予定曲目】
ボッケリーニ(ベリオ編曲):マドリードの夜警隊の行進
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
シャブリエ:狂詩曲「スペイン」
ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」第1組曲、第2組曲
仮面1:
オケとフルアコってどんな感じなんだろう?
想像できないよね、すごく楽しみ!
タイガー:
しかも今回はコンマスが2人とも出ているから、前半と後半で表裏※入れ替わるんだって。
石田さんが裏で弾くのを見られるのはすご~く貴重。
※オケ業界の通称。オーケストラの弦楽器奏者は2人で1冊の譜面を見ており、その2人1組のまとまりをプルトという。その1プルトのうち、よりステージに近い側に座っている人を表、もう1人を裏と呼び裏の人が譜めくりをする。
ひびクラ:
(裏に石田さん…おぉすごい迫力だ)
仮面1:
次は読響と道義さん※とブルックナー。
好きな人にはたまらないプログラムっていう。
※たいていの指揮者は苗字で呼ばれるが、井上道義さんは「道義さん」と呼ばれている。ちなみに小林研一郎さんはもちろん「コバケン(さん)」だ。
仮面1:
道義さんと言えば「アヒル」でしょ。気になって仕方がない。
仮面2:
読響×道義さんはとてもいいタッグと名高いよね。
道義さんはお話もとても面白いからプレトークも期待!
洗足学園音楽大学
【日時】
2019/8/1(木) 18:30開演
【出演】
指揮:秋山和慶
バレエ:牧阿佐美バレヱ団/谷桃子バレエ団/東京シティ・バレエ団/洗足学園音楽大学バレエコース学生
管弦楽:洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団
【予定曲目】
プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 組曲から
(牧阿佐美バレヱ団クラス+牧阿佐美バレヱ団)
プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」組曲から
(谷桃子バレエ団クラス+谷桃子バレエ団)
ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」組曲から
(グローバルクラス+東京シティ・バレエ団)
ハチャトゥリアン:バレエ音楽「ガイーヌ」 組曲から
(グローバルクラス+東京シティ・バレエ団)
仮面1:
次の洗足学園音大の公演はバレエも見られてかなりお得な公演。
でも実は正面から見られるS席は売切れちゃって。
バード:
A席800円の席はバレエを裏から見られるの?!
仮面1:
そうそう、だから逆に結構レアな席なんだよね。
スケキヨ:
「シンデレラ」ってオケ公演ではあんまり演奏される機会がないけど、すごくいい曲だよね。
もっとみんなに聴いて欲しいんだよなぁ。
仮面1:
N響は先行発売で完売しちゃったんだって。反田さん人気すごいみたい。
NHK交響楽団
【日時】
2019/8/3(土) 16:00開演
【出演】
指揮:原田慶太楼
ピアノ:反田恭平
【予定曲目】
ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」から だったん人の踊り
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番、第5番、第6番
エルガー:行進曲「威風堂々」 第1番
ひびクラ:
(最近反田さん独立してレーベル立ち上げてたな)
仮面2:
指揮者の原田さんはすごくフレンドリーで愛妻家!
インスタにアップされているお二人の素敵なツーショットに癒されています。
大仏:
仙台フィルは初ミューザなんだよね。
仙台フィルハーモニー管弦楽団
【日時】
2019/8/4(日) 15:00開演
【出演】
指揮:高関健
ヴァイオリン:郷古廉
【予定曲目】
ストラヴィンスキー:サーカス・ポルカ
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー:交響曲第4番
青鬼:
ソリストの郷古廉(ごうこすなお)さんは宮城出身で、仙台フィルとはすごくいい関係を築いているよね。
仮面1:
七夕飾りとともにやってくるとか…
青鬼:
えっ、あの七夕まつりの吹き流し飾るの??
どこにどこに??
大仏:
おそらくホールのエントランスなんじゃないかなぁ。
中の人がTwitter投稿してくれると思うよ。
仮面1:
次の東京シティフィルなんだけど、芥川也寸志の交響曲第1番って誰か聴いたことある??
全員:
ない…。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
【日時】
2019/8/6(火) 19:00開演
【出演】
指揮:藤岡幸夫
チェロ:ジョヴァンニ・ソッリマ
【予定曲目】
シベリウス:”レンミンカイネンの帰郷” (「レンミンカイネン組曲」より)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
芥川也寸志:交響曲第1番
ひびクラ:
(えっ、みんな聴いたことないなんて…映画音楽っぽくて聴きやすいから好きなんだけどな)
仮面2:
芥川也寸志は今年没後30年のメモリアルイヤーで、交響曲1番は隠れた名作と名高いよ。
意外と映画とかTVの曲も作っていた人なんだよね。
仮面1:
ソリストのソッリマ結構好きだなぁ。
チェロの鬼才×シティフィルがどんな演奏になるか楽しみ。
仮面1:
さて日本フィルはコバケン×ベト7、そして今年のチャイコフスキーコンクールで見事2位の藤田さん。
藤田さんのチャイコン効果もあって、その後あっという間に完売したみたい。
日本フィルハーモニー交響楽団
【日時】
2019/8/7(水) 15:00開演
【出演】
指揮:小林研一郎
ピアノ:藤田真央
【予定曲目】
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op. 23
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op. 92
バード:
チャイコン動画配信で観てたんだけど、本当に素晴らしかった!
ひびクラ:
(うんうん、藤田さんおめでとう!)
スケキヨ:
いいなぁ、聴きたいなぁ…。
どうにかして入れないかなぁ。
仮面1:
次の大西順子トリオは個人的におススメなんだよね。
サマーナイト・ジャズ 大西順子トリオ
【日時】
2019/8/8(木) 19:00開演
【出演】
ピアノ:大西順子
ベース:井上陽介
ドラムス:高橋信之介
【ゲスト】
トランペット:広瀬未来
テナーサックス・フルート:吉本章紘
トロンボーン:片岡雄三
【予定曲目】
Golden Boy、Very Special、Teenager、みんなの曲 ほか
仮面2:
大西さんは去年東響とジャズプログラム組んで、今年はトリオでって。
川崎は「かわさきジャズ」もやっていて結構街を上げてジャズ押しだよね。
ひびクラ:
(音楽のまち、サッカーのまち、ジャズのまち…いろいろあるのね)
昭和音楽大学
【日時】
2019/8/9(金) 18:30開演
【出演】
指揮: 齊藤一郎
チェロ:古川展生
【予定曲目】
ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲
エルガー:チェロ協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」
仮面1:
昭和音大は今年は都響首席の古川さんをソリストに迎えて、やっぱり人気あるからよく売れてるらしいよ。
大仏:
古川さんでエルガーのチェロ協奏曲で1,000円は絶対お得だよね。
真夏のバッハⅣ
【日時】
2019/8/10(土) 19:00開演
【出演】
オルガン:ルドルフ・ルッツ
【予定曲目】
<オール・バッハ・プログラム>
前奏曲とフーガ イ長調 BWV536
「おお、汚れなき神の子羊」 BWV656
「装いせよ、おお愛する魂よ」BWV654 ~即興を交えて~
パッサカリア ハ短調 BWV582
前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV552
「目覚めよと呼ぶ声がきこえ」BWV645 ~即興を交えて~
ルドルフ・ルッツ:佐山雅弘氏に捧げる《虹の彼方に》― J.S. バッハのスタイルによる
※曲順は変更の可能性がございます
仮面1:
ミューザのパイプオルガンは5,000本以上のパイプをもち、日本最大級。
最近メンテナンスして響きがとても良くなったからぜひ聴いて欲しい!!
スケキヨ:
ルッツさんと言えば即興だよね、彼は本当に面白い。
夏にパイプオルガンでバッハ…涼しくなるねきっと。
東京フィルハーモニー交響楽団
【日時】
2019/8/11(日) 15:00開演
【出演】
指揮:ダン・エッティンガー
フルート:高木綾子
【予定曲目】
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から 第1幕 前奏曲
モーツァルト:フルート協奏曲 第1番
チャイコフスキー:交響曲 第6番 「悲愴」
スケキヨ:
数々のオペラ公演を成功させている東京フィルの「マイスタージンガー」は聴きごたえありだね。
仮面2:
指揮者のエッティンガーは、2014年にも東京フィルとサマーミューザに出演して以来、5年ぶりだね。「悲愴」楽しみ。
仮面1:
最後は再び東響の登場。浜松国際ピアノコンクール覇者のチャクムルさんは結構人気あるよね。
東京交響楽団フィナーレコンサート
【日時】
2019/8/12(月・祝) 15:00開演
【出演】
指揮:尾高忠明
ピアノ:ジャン・チャクムル
【予定曲目】
シューマン:ピアノ協奏曲
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番「革命」
青鬼:
うんうん、良いみたいですね。
スケキヨ:
尾高さんは東響と結構共演してるっけ?
バード:
そうだね、今回は2年ぶりの共演。
チャクムルさんとは浜松の本選で共演していて今回が2度目だね。
仮面1:
その他「こどもフェスタ2019」「出張サマーミューザ@しんゆり」もあります!
ひびクラ:
(さらっと流したなぁ…)
ところで、何かこれ「フェスタサマーミューザ」の宣伝みたいな感じになってません?
全員:
えっ、知らなかったの??
ひびクラ:
えっ、そうなの??
全員:
ちゃんと宣伝よろしくお願いしますね!
ひびクラ:
えっ、そうなの??(2回目)
うーん、じゃ何かください!!
フェスタサマーミューザ×ひびクラ
コラボキャンペーン
概要
「ミューザ川崎シンフォニーホール」&「ひびクラシック」の公式Twitterアカウントをどちらもフォローし、キャンペーンツイートをRTされた方の中から抽選で3組6名様を、8月12日(月・祝)にミューザ川崎シンフォニーホールで開催される「東京交響楽団フィナーレコンサート」にご招待いたします。
応募期間
7/24(水)~7/31(水)23:59
応募方法
①「ミューザ川崎シンフォニーホール(@summer_muza)」と「ひびクラシック(@hibiclassic)」のTwitterアカウントをどちらもフォロー
② キャンペーンツイートをRTで応募完了
対象公演
フェスタサマーミューザKAWASAKI 2019
東京交響楽団フィナーレコンサート
【日時】2019年8月12日(月・祝) 14:30開場/15:00開演
【場所】ミューザ川崎シンフォニーホール
【指揮】尾高忠明
【ピアノ】ジャン・チャクムル
【曲目】シューマン:ピアノ協奏曲/ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番「革命」
抽選結果の発表
・当選発表は、キャンペーン期間終了後8/2(金)までに、当選者の方にダイレクトメッセージでご連絡させていただきます。
・ダイレクトメッセージ送信後、3日間を過ぎてもご連絡が取れない場合は無効とさせていただきます。
・公演当日のご入場までの流れに関しては、当選した際にダイレクトメッセージでお伝えいたします。
・席種はお選びいただけませんのでご了承ください。
注意事項
・お客様の個人情報を、お客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
・本企画に関する個人情報の取扱に関しては、当社プライバシーポリシーに準拠します。
#フェスタサマーミューザ×#ひびクラ
🏖️コラボキャンペーン🏝️
☑️https://t.co/T7UshmwZrC
8/12開催「#東京交響楽団 フィナーレコンサート」3組6名様ご招待🎁
応募方法
①@summer_muzaと@hibiclassicをどちらもフォロー
②このツイートをRT
締切:7/31(水)
#中の人サミット#キャンペーン pic.twitter.com/yfMyFs6qRk— ひびクラシック (@hibiclassic) July 24, 2019
関連記事
-
クラシック噂の現場2019/9/13
『ピアノの森』ピアノコンサート レポート~クラシック噂の現場
美しいアニメーションに美しい音楽。一度観るともうそこから抜け出せないと話題の、現在NHK Eテレで再放送中の人気TVアニメ『ピアノの森』。そのピアノコンサートが、8/28(水)東京...
-
クラシック噂の現場2019/9/10
「朝♪クラ」って知ってる?~クラシック噂の現場
「先週の土曜日の朝、彼女に連れられてヒルズ・マルシェに行ったら、外でクラシックコンサートやってたんですよ。朝♪クラっていうとこが仕掛けているみたいで、編集長知ってます?」 週末の朝...
-
クラシック噂の現場2019/7/24
フェスタサマーミューザKAWASAKI2019を語る覆面座談会~クラシック噂の現場
「#中の人サミット」というハッシュタグをご存知だろうか。 北は東北から南は九州まで、クラシック音楽業界の“SNSアカウント運用担当者=中の人”たちが夜な夜な集まり、飲めや歌えやの交...
ユーザーコメント
コメントを投稿する