2020年06月05日
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op43

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。
お久ぶりです、いつきです。
「生きることは、歪むこと」
これは、とある接骨院の看板に書いてあった言葉です。
深いような、深くないような…
でも、ちょっと気に入りました。
長いおうち時間で凝り固まった身体の歪みはもちろんですが、
SNSをぼーっと眺めてみては卑屈になってしまう心の歪みも整えていきたいですね。
あ、あと曜日感覚の歪みも、、
さて、1か月ぶりの登場となりましたが、元気にやっていきましょう。
前回は「ベルリン・フィル《デジタルコンサートホール》のおすすめ映像」を皆さんのお伺いいたしました。
たくさんの投票ありがとうございます!
強そうなタイトルが並ぶ中、一番人気だったのがドヴォルザークの交響曲第9番ホ短調『新世界より』。
珍しく知っている曲!
「と~おき~ や~まに~ ひぃ~はお~ちて~」でお馴染みのアレですよね。
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』でも印象的な場面で登場する曲。
でも考えてみると、「と~おき~」のフレーズ以外分からないかも…
身近にあるようで全貌はあまり知らない『新世界より』を、今回はベルリン・フィルの無料配信映像と共に体感してみたいと思います。
※現在無料配信は終了
映像は1966年のもので、白黒です。
指揮者はもう(一方的に)お知り合いのカラヤン。
では、試聴開始。
~♪~♪~♪~
※とても興味深いインタビュー映像が収録されていましたが、会話の内容が高度すぎたため割愛
映像を見た感想。
まずオーケストラのスペース、密すぎませんか?(笑)
ぎゅうぎゅうで隣の人の弦がぶつかりそう…。
しかし実際の演奏風景を見ることができるのって面白いですね。
奏者の一糸乱れぬ指の動き、それを中央で統率する指揮者。月並みですが、とてもカッコいい。
曲は4楽章構成で、例の「と~おき~」は第2楽章に登場しました。
これを聴くとやはり懐かしい気持ちになるというか、“故郷”みが強いですね。
調べたところ、曲名の“新世界”は、チェコ出身のドヴォルザークから見たアメリカのことなんだそうな。
渡米したドヴォルザークはホームシックになり、故郷・チェコに想いを寄せて書いたのがこの曲。
なるほど、それゆえの“故郷”み。
ただ他の楽章は、激しかったり、テンポが速かったりで、けっこう攻撃的な印象です。
よほど“新世界”=アメリカが衝撃的だったのでしょうか。
私も地方から上京した身なので、都会の風に当たって一気に血糖値が上昇する感覚、わかります(伝われ)。
特に驚きだったのが第4楽章。冒頭の緊張感あるフレーズは、絶対どこかで聴いたことのあるものでした。しかもそれまでの3楽章のフレーズが所々でフラッシュバックするように登場。“アベンジャーズ集結!”みたいな感じがして、これまたエモいです。
最後は映画のクライマックスの如く壮大な展開に。全身全霊で指揮するカラヤンの気迫が、映像からもビシビシと伝わってきました。
生演奏を聴きにいくことが難しいこのご時世ではありますが、色々な方の尽力があり、結果として私のような初心者でも手軽にベルリン・フィルの演奏に触れることが出来ている…この状況はとてもありがたいことです。
これを機に興味の窓口を広げ、更なるQOL向上へ。
おうち時間も、もっと素敵なものにしていきたいと思います。
皆さんの日常でも、“新しい生活様式”にシフトしている部分はありますか?
私はと言うと、今後もリモートワークが続きそうです。
満員電車に乗らなくていいのは喜ばしいことですが、やはり自宅だと集中力は途切れがち。
これはいかん。
自分を律する為にも、次はこちらの記事に掲載されている名曲を、勉強も兼ねて聴いてみたいと思います。
はじめてのクラシック 2020/5/10
はじめてのクラシック~リモートワークがはかどる名曲5選
現在、新型コロナウイルス対策でリモートワークをしている方も多いのでは。いつものオフィス環境と違って自宅だとなかなか仕事が進まないという声も…。そんな方たちにおすすめしたい、作業がはかどる名曲を集めました。
モーツァルトの『ジュピター』は最近勉強したので、今回の選択肢はこの4つ。
■ストラヴィンスキー / プルチネッラ
■ビゼー / カルメン
■プロコフィエフ / ピアノ協奏曲第3番
■フランク / ヴァイオリンソナタ
皆さんはどの曲でお仕事をはかどらせていますか?
今回もたくさんの投票をお待ちしております!
さあ、いつきさんに「リモートワークがはかどる名曲」を教えてあげましょう!
こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。
※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です
🐣 『ひびクラ女子リアル育成プロジェクト』Op.43
🔽 https://t.co/DJHZXFd5x2今まさに絶賛遭遇中の“新世界“。ニューノーマルの極みはなんといっても #リモートワーク。いつきさんはここでもどん欲です。
「リモートワーク がはかどる名曲」を教えてあげましょう!
— ひびクラシック (@hibiclassic) June 5, 2020
「おうちで楽しむクラシック」の関連記事
特集 2020/5/22
はじめてのクラシック~おうち時間にぴったり!オペラの名曲5選
おうち時間も長くなってきましたが、どのようにお過ごしでしょうか?自分のライフスタイルを再確認した方、これから新しく何かに挑戦してみようとしている方…みなさんにおすすめしたいのがオペラ!
ニュース 2020/4/23
クラシックやオペラの無料動画配信コンサートでおうち時間を楽しもう!
新型コロナウイルスの影響によるコンサートの中止・延期が相次ぐ中、多くの演奏家、オーケストラ、またコンサートホール/劇場がライブ動画配信やアーカイブ映像の配信を行っています。おうち時間が多い今だからこそ、至福の音楽を楽しみませんか?
関連商品

発売日 : | 2018/06/20 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | Hi Quality CD |

レーベル : | Arthaus Musik *cl* |
フォーマット : | Blu-ray Disc |

レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | SHM-CD |

レーベル : | ソニーミュージック |
フォーマット : | CD |
関連記事
-
ユーザー投票2020/7/3
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op44
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/10/23
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op49【最終回】
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/10/2
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op48
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
ユーザーコメント
コメントを投稿する