2020年07月03日

ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op44

ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op48

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。

< 前の記事:Op.43

 

気が付けばもう7月ですね。

長引く自粛生活のせいか、少し太陽の日を浴びて歩くだけでも汗だくになってしまいます。

苦手な夏を乗り越える体力をつけるため、おうち筋トレを始めました、いつきです。

 

さて、前回は『はじめてのクラシック』の記事の中から、皆さんのオススメの「リモートワークがはかどる名曲」を投票頂きました。
投票ありがとうございます!

 

結果は『カルメン』がダントツでしたね~。

 

私も絶賛リモートワーク中なので、そのお供として聴いてみたいと思います!

 

実は小学校の音楽会で『カルメン』を演奏した経験がありまして(確か鉄琴だったような)、少しだけ馴染みのある曲でした。

 

でもまさかオペラだったとは…!(全編とても長くて驚きました。笑)

 

私が演奏したのはその中の一部、有名な冒頭の「トレアドール(闘牛士の歌)」と呼ばれるパートだったことを初めて知りました。

 

オペラなので当然ストーリーもあります。

 

あらすじを読んでから聴いてみると…

 

なるほど、なんだかエスニックな香りを感じたのは、きっと主人公・カルメンがジプシーということに由来するのでしょう。

 

それにしてもオペラって舞台上の人数がとても多いですよね~。
役それぞれの表情や、衣装、舞台照明など、映像としてもとても見ごたえのある作品でした。

 

…おっと、映像を見過ぎて仕事をする手が完全に止まっていましたね(笑)。

 

これはまずい。

 

ということで、更に仕事を捗らせるべく記事内で取り上げられていた他の4曲、『プルチネッラ』(ストラヴィンスキー)/交響曲第41番『ジュピター』(モーツァルト)/『ピアノ協奏曲第3番』(プロコフィエフ)/『ヴァイオリンソナタ』(フランク)も視聴。

 

この中で、“仕事のヤル気が出る”という意味で個人的に好きだったのは、プロコフィエフでした!

 

プロコフィエフの『ピアノ協奏曲第3番』は、映画『蜜蜂と遠雷』を見てから時々聴くようになった曲でもあります。

 

非常に鮮やかな冒頭部分、そして気持ちのいい終わり。
スカッとしたい時にはもってこいですよね!

 

ピアノの音数が非常に多いので、同じスピードでパソコンのキーを打てば仕事時間はかなり短縮されそうです。

 

とんでもない技術を要しますが…(笑)。

 

このところ梅雨の天気で、気持ちもどんよりしがちだったのですが、やはり音楽があると晴れやかな気分になっていきますね。

 

今はまだ劇場やコンサートホールに行くことが叶わないかもしれませんが、文化・芸術は精神衛生を保つ上でもとても大切だなぁ~と、これを機に更に強く感じることができました。

 

近い将来、会場で生音をより楽しめるようになるためにも、今は動画や音源で色々な曲に触れていきたいと思います!

 

ということで、次回も『はじめてのクラシック』で特集されていた映像を基にお勉強。

 

次は「出勤・通学に!気分がシャキっとする名曲5選」という記事で取り上げられている曲の中から4曲を選択肢にして、皆さんのオススメをお伺いしたいと思います!

 

はじめてのクラシック~出勤・通学に!気分がシャキっとする名曲5選
はじめてのクラシック 2020/6/6
はじめてのクラシック~出勤・通学に!気分がシャキっとする名曲5選
お外に出る機会も多くなり、今までのおうち生活と少しずつ変わってきています。出勤・通学もだんだんと増えてくると、朝にシャキ!っとしたいですよね。そんなみなさんを応援したく、今回は聴くだけで元気をもらえる名曲を揃えました!

記事はこちら 

 

■エルガー / 威風堂々

■グリンカ / 『ルスランとリュドミラ』序曲

■モーツァルト / アイネ・クライネ・ナハトムジーク

■ヴェルディ / 歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」

 

私もしばらくはリモートワークが続きそうですが、今月はなんと、約3か月ぶりに出社の予定が…!

 

なんだかドキドキです(笑)。

 

緩んだ気持ちを切り替えられるような曲をここで学びたいと思いますので、皆さまぜひ、投票をお願いします!

 

 

さあ、いつきさんに「気分がシャキっとする名曲」を教えてあげましょう!

こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。

※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です

 

「おうちで楽しむクラシック」の関連記事

はじめてのクラシック~おうち時間にぴったり!オペラの名曲5選特集 2020/5/22
はじめてのクラシック~おうち時間にぴったり!オペラの名曲5選
おうち時間も長くなってきましたが、どのようにお過ごしでしょうか?自分のライフスタイルを再確認した方、これから新しく何かに挑戦してみようとしている方…みなさんにおすすめしたいのがオペラ!

記事はこちら 

はじめてのクラシック~リモートワークがはかどる名曲5選特集 2020/5/10
はじめてのクラシック~リモートワークがはかどる名曲5選
現在、新型コロナウイルス対策でリモートワークをしている方も多いのでは。いつものオフィス環境と違って自宅だとなかなか仕事が進まないという声も…。そんな方たちにおすすめしたい、作業がはかどる名曲を集めました。

記事はこちら 

クラシックやオペラの無料動画配信コンサートでおうち時間を楽しもう!ニュース 2020/4/23
クラシックやオペラの無料動画配信コンサートでおうち時間を楽しもう!
新型コロナウイルスの影響によるコンサートの中止・延期が相次ぐ中、多くの演奏家、オーケストラ、またコンサートホール/劇場がライブ動画配信やアーカイブ映像の配信を行っています。おうち時間が多い今だからこそ、至福の音楽を楽しみませんか?

記事はこちら 

 

関連商品

ストラヴィンスキー: 『ペトルーシュカ』『プルチネッラ』 
ストラヴィンスキー: 『ペトルーシュカ』『プルチネッラ』 
クレンペラー
レーベル : Testament *classics*
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ビゼー:『カルメン』全曲
ビゼー:『カルメン』全曲
ゼッフィレッリ演出、カルロス・クライバー&ウィーン国立歌劇場、オブラスツォワ、ドミンゴ、他
レーベル : Arthaus Musik *cl*
フォーマット : Blu-ray Disc
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル:ピアノ協奏曲
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル:ピアノ協奏曲
マルタ・アルゲリッチ、アバド&ベルリン・フィル
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : SHM-CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
フランク:ヴァイオリン・ソナタ、エルガー:ヴァイオリン・ソナタ
フランク:ヴァイオリン・ソナタ、エルガー:ヴァイオリン・ソナタ
五嶋みどり、ロバート・マクドナルド
レーベル : ソニーミュージック
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
エルガー:エニグマ変奏曲、行進曲『威風堂々』第1~5番
エルガー:エニグマ変奏曲、行進曲『威風堂々』第1~5番
ショルティ&ロンドン・フィル
発売日 : 2015/11/01
レーベル : Decca *cl*
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベルリオーズ:幻想交響曲、グリンカ:『ルスランとリュドミラ』序曲、ドヴォルザーク:謝肉祭
ベルリオーズ:幻想交響曲、グリンカ:『ルスランとリュドミラ』序曲、ドヴォルザーク:謝肉祭
コンスタンティン・シルヴェストリ&NHK交響楽団
発売日 : 2018/02/15
レーベル : King International
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク、序曲集、フリーメーソンのための葬送音楽
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク、序曲集、フリーメーソンのための葬送音楽
ワルター&コロンビア響
発売日 : 2015/07/28
レーベル : ソニーミュージック
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ヴェルディ:『椿姫』全曲
ヴェルディ:『椿姫』全曲
エア演出、マナコルダ&コヴェント・ガーデン王立歌劇場、エルモネラ・ヤオ、カストロノヴォ、ドミンゴ、他
発売日 : 2019/11/22
レーベル : Opus Arte *classic*
フォーマット : Blu-ray Disc
HMV&BOOKS onlineで商品を見る