2018年12月14日

ひびクラ女子リアル育成PJ~新入社員いつきさんの場合 Op.4

ひびクラ女子リアル育成プロジェクト

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。

< 前の記事:Op.3

こんにちは、いつきです。

 

前回は皆さんの思う「ポリーニならこの作曲家!」を投票頂きました。
毎度たくさんの投票ありがとうございます!

 

投票の結果、ダントツでショパンが一番人気!
彼の経歴を調べてみたところ、ポリーニは18歳という若さで『ショパン国際ピアノコンクール』で優勝しているんだとか。なるほど、ショパンの申し子のようなお方なのですね。

 ショパン

では、ポリーニのショパン、聴いてみましょう。「ショパン 有名 曲」で検索。

わー、たくさん出てくる(笑)しかもみんな似たようなタイトル…

 

困った時はひびクラ編集長のもとへ直行です。

編集長「うーん、まずはエチュードを聴いてみたら?」

 

エチュード。演劇用語でたまに聞くことがありますが、確か『即興劇』みたいな意味合いだったはず。クラシックでは『練習曲』と訳されるらしいです。

 

『12の練習曲 作品10/作品25』というのがいわゆるショパンの『練習曲』みたいなのですが、全部で24曲…。めちゃくちゃ練習するじゃないですか…。

 

四の五の言いそうになりながら、ポリーニの『ショパン:12の練習曲 作品10/作品25』をダウンロード。通勤中に聴きました。

通勤中

※写真はイメージです

練習曲というだけに、素早い指さばき(?)の曲が多いですね。24曲それぞれに練習目的があるらしく、曲の印象もちょっとずつ違います。

運動で言うところの筋トレ、勉強で言うところの計算ドリルみたいなものでしょうか。

ちなみに曲ごとの練習目的もググってみたのですが、専門用語が多すぎて1ミリたりとも理解できなかったので割愛します。

 

24曲中、知っている曲もいくつかありました。
例えば≪別れの曲≫。冒頭のフレーズには聞き覚えがあります。穏やかな曲だと思っていたのですが、いきなりキリキリする場面が来て、また平然と穏やかな場面に戻るという…。「え、さっきのヒステリック何だったの?!」感が拭えません。

 

あと≪革命≫も昔お菓子のCMで聴いたことがあります。ドラマチックでトラジック、そんな印象。膝から崩れ落ちるようなイメージでしょうか。朝から聴くにはちょっとハードでしたが、さすがはポリーニ、明確に粒だった一音一音がとても気持ち良く耳に入ってきます。(ちょっとポリーニのこと好きになってる。)

 

≪木枯らし≫は初めて聴いたのですが、24曲の中で一番迫力を感じました。まず音数がえげつなく多いですよね。また、ゆっくりテンポの低音と速いテンポの高音、「両方同じ人が同時に弾いているの!?」と思わず疑いをかけてしまうほどの技巧です。頭がいい人でないと弾けなさそう…。

 

24曲を聴いてみて驚いたのは、『12の練習曲 作品10/作品25』の中には物語が想像できるような曲がたくさんあるということです。『練習曲』と言っても、筋トレや計算ドリルのように淡々と“こなす”にはもったいないほど叙情的でした。

 

そんな感想をひびクラ編集長に報告。

編集長「ショパンは他にもたくさん曲を残しているから、色々聴いてみるといいよ」

 

他にもって、今回24曲も聴いたのですよ…

でも『練習曲』であれだけ曲に表情を持たせる作曲家なのだから、しっとりした曲ならもっと感動的なのかも?という期待も無きにしも非ず。

 

ということで、次はショパンの『バラード』を聴いてみたいと思うのですが…

■バラード第1番 ト短調 op.23

■バラード第2番 ヘ長調 op.38

■バラード第3番 変イ長調 op.47

■バラード第4番 ヘ短調 op.52

ショパンの『バラード』はちょうど4曲なんですね。

皆さんのオススメは何番でしょうか?
他にもショパンのオススメ曲がありましたら、コメントで教えて下さい!

 

さあ、いつきさんにあなたの「ショパンのバラードならこれがおススメ!」を教えてあげましょう!

こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。

※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です

次の記事:Op.5 >

ショパン『練習曲集』(※試聴できます)
ショパン『練習曲集』(※試聴できます)
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
発売日 : 2008/01/23
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ショパン『4つのバラード』『4つのスケルツォ』(※試聴できます)
ショパン『4つのバラード』『4つのスケルツォ』(※試聴できます)
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
発売日 : 2011/09/07
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : SHM-CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
  • 2018/12/17 **tel**r*s

    全部聴いて欲しいところですが、1番。感想楽しみにしてます。
  • 2018/12/16 **t**u**m*yuki

    個人的にはバラードは苦手だなあ。 その選び方ならむしろ2番が有名な夜想曲を持っていきたいところ。 初心者ならワルツやポロネーズ辺りのテレビで聴くレベルの大有名曲の入っているのを勧めたいな。 あとはホロヴィッツやブーニン辺りのショパン名曲集とかだと色んなタイプのものが入っているからそう言うのから絞るのもアリかと。
  • 2018/12/14 **i**asen*

    私も3番が好きです、玄人好みなのかな…。