2019年01月11日
ひびクラ女子リアル育成PJ~新入社員いつきさんの場合 Op.7

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。
皆様、あけましておめでとうございます!
お正月は箱根駅伝漬けの日々を過ごしていました、いつきです。
今年もどうぞ、本連載をよろしくお願いいたします。
実家から見える初日の出。(撮影は母です、私は起きられませんでした。。。)
さて、前回は「2018年にクラシックコンサート・演奏会に行った回数」をお聞きしました。
中には20回以上という強者もいらっしゃいますが、~5回の方が一番多いようですね。
私も今年は皆さんと同じくらい行きたいと思っているので…2019年の目標は、5回にしてみます。あくまで目標です(笑)
実際に現場に行ける日に想いを馳せつつ、年末にひびクラ編集長から頂いた「ショパンのソナタ第2・3番」の宿題を実直にこなしてきました。まさかショパンをBGMに箱根駅伝を応援する日が来ようとは…(笑)
まず第2番。
第1楽章冒頭の焦燥感あるメロディがけっこう好きで、頭から離れません。最初の強い勢いと、途中の優雅な部分の緩急が心地よいです。
第2楽章はスケルツォ。前回同様、「これのどこが“スケルツォ(冗談)”なの?」という疑問が残るシリアスな印象。突如現れる、静かで幻想的な場面の存在が何を意図しているのか、すごく気になりますね。
第3楽章には聴き覚えがありました。「葬送行進曲」のタイトルの通り、重い曲調。聴いているだけでメンタルがえぐられそうでした。スゥ――と消え入るような終わり方も切ないです。
打って変わって第4楽章。感情がかき乱されるような、“ごちゃっとした”演奏で、思わず「ふぁっ!?」と言いそうに(笑)。素人の耳には適当に弾いているようにしか聴こえないのですが…この曲に楽譜があることに驚きです。
次に第3番。
こちらも第1楽章の冒頭部分、花びらが舞い落ちるような、洗練された美しい入り方が印象的です。
第2楽章は、白い大理石の床がある大きなお家で聴きたい、優雅で明るい曲。当初イメージしていたスケルツォに近いスケルツォ!やっと聴くことができました。
そして第3楽章。ゆったりとしていて、「最上級の眠りを」みたいなキャッチコピーのCMにBGMとして使われていそうだなぁ、という感想(笑)。安心感に包まれて、そのまま意識がどこかへ飛びそうです。
一転、第4楽章はとても華やか。夢の国(海)の、色々なキャラクターが出てくる夜のショーを見ているかのようなワクワク感があります。性格の異なるメロディが盛り込まれていながらも統一感はあって、気持ちの良いフィナーレ。(だから余計第2番の終わり方が謎なんだよなぁ…)
今回の宿題はバラエティに富んでいて、初心者の私でも比較的聴きやすいと思ったラインナップでした。
にしても特に第3番の第4楽章とか、一体腕が何本あれば弾けるの!?といった感じですよね。演奏家さんが実際どのように弾いているのか、すごく興味があります。
そんなこんなで編集長に感想報告初め。
編集長「来週、ピアノコンサートに行って確かめてこようか」
予想だにしていなかった展開…!来週、編集長はとあるピアノコンサートに行くそうです。それに私も同行させて頂けるとのことなのですが、、
あれ、早くもコンサートデビューの夢が叶っちゃいますね??(笑)
新年早々ラッキーだなと思う反面、不安も正直あります。どんな服装で行けばいいのか、どう楽しめばいいのか、何か準備していった方がいいのか…等々。
そうだ、こういう時こそクラシックフリークの皆さんからご意見頂戴しましょう!
皆さんはクラシックコンサート・演奏会に行く前に必ずすること・準備した方がいいなと思うことはありますか?
■当日のプログラムを一通り予習
私は舞台を観るときも予習したい派です。
■普段よりもちょっとおしゃれ着を準備
服装を選ぶところからが開演説はありますね。
■会場周辺のおいしいお店をリサーチ
おいしいごはんを食べて帰るまでがコンサート説はありますね。
■準備不要、フラットな状態で行く
むしろ何も身構えずに行った方が気が楽なのかな…?
なんとなく選択肢を上げましたが、それ以外という方はコメントでお知らせください!
さあ、いつきさんに「クラシックコンサート・演奏会に行く前に必ずすること・準備した方がいいなと思うこと」を教えてあげましょう!
こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。
※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です
🐣『ひびクラ女子リアル育成プロジェクト』Op.7
▼https://t.co/Cf4vmfYhJFいつきさん、コンサートデビューを控えて不安なようです。
「クラシックコンサート・演奏会に行く前に必ずすること・準備した方がいいなと思うこと」を教えてあげましょう!#ひびクラ女子 #ひびクラ #育成 #リアル育成
— ひびクラシック (@hibiclassic) 2019年1月11日

発売日 : | 2011/09/07 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | SHM-CD |
関連記事
-
ユーザー投票2020/4/10
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op41
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/3/19
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op40
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/6/5
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op43
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
ユーザーコメント
コメントを投稿する2019/1/22 *t*au**
2019/1/11 d**ae*o*