2019年01月26日
ひびクラ女子リアル育成PJ~新入社員いつきさんの場合 Op.8

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。
こんにちは、いつきです。
先週ついに、ピアノコンサートデビューを果たしました!!
今回行かせて頂いたのはこちら。
反田恭平さんのピアノ・リサイタル全国ツアー 東京公演です。
セットリストはこちら。
なんと全曲ショパン!何週かに渡りショパンの楽曲を勉強してきたので、個人的にはとてもいいタイミングです。
セットリストを一通り予習し、いざ公演日当日。普段より少ししっかり目の服を着て、東京オペラシティ コンサートホールへ。
会場に着くと、そこには独特な緊張感と期待感、非日常的な空気が流れていました。
そんな雰囲気に心躍らせつつ、着席。いよいよ開演です。
約1,600人の目線が、ステージ上のピアノ一台とピアニスト1人に集中している不思議な空間。
最初はこの空気にかなり圧倒されましたが、演奏が進むにつれどんどんと引き込まれていき、気づいたときには反田さんの世界にどっぷり浸かっていました。
どの曲も素晴らしかったですが、今回特に印象に残った曲は『幻想曲』とアンコールの『24の前奏曲 Op.28-24』でした。
『幻想曲』は暗い曲調から始まるも、途中からは明るく、ハキハキした曲調になります。最初は鍵盤に顔が付きそうなほどの低姿勢で弾き始めた反田さんですが(この姿勢にも驚き)、徐々に上体を起こし、明るいシーンでは全身で跳ねるように演奏。また最後の一音を、鍵盤から手が離れるまで丁寧に弾いていた姿がとても印象的です。
『24の前奏曲 Op.28-24』は初めて聴きましたが、とてもかっこいい曲でした。情熱的なメロディからはメラメラ燃える炎を、最後の低音からは“死”をイメージします。火あぶりの刑、あるいは激しい憤りから燃え尽きた人、といった感じでしょうか。コンサートのクライマックスということもあり、最高の高揚感を味わえた曲でした。
演奏シーンを実見して分かったことは、音楽は体全身・顔の表情まで使って奏でられているということです。また汗を拭うほどの熱量も、生だからこそ感じられたもの。CD音源から想像していた世界が、より立体的になっていく感覚がありました。
こうして私の初ピアノコンサートは終了。
素敵な音色に聴き入る、ただただ贅沢な時間だったなぁ。
お恥ずかしながら私は反田さんのことを初めて知ったのですが、何かを物語っているような反田さんの演奏に、一気に虜になりました。終演後のサイン会に多くのファンが並ぶ理由もわかる気がします。
ファンのみんなにニコニコ笑顔で対応していた反田さん、素敵だったのでイラストを描いてみました!
ちなみに一緒に行ったひびクラ編集長曰く、反田さんの演奏は「音が良くとぶ(遠くまでよく届く)」らしいです。精一杯力ずくで弾くと音がこもってしまうらしく、反田さんは無駄な力が抜けているから、ピアノがよく鳴っているんだとか。(力が抜けているのに大きな音が鳴るって…どういうことでしょう?)
技術的なことは分かりませんが、確かに「ピアノが体の一部なのでは?!」と思う程、音を自在に操っているな~という印象を強く受けました。プロってすごい。
反田さんについて少し調べてみたところ、どうやら1/27(日) 24:10~NHK総合テレビにて放送されるアニメ『ピアノの森』第2シーズンにピアニストとして参加されているらしいです。
しかも物語の主人公はショパン・コンクールに挑むピアニスト!色々偶然も重なって、すごく興味が湧いております。これは見なければ…!
ショパン・コンクールと言えば、私のショパンの入口となったポリーニも優勝している、有名なコンクールですよね。
アニメを見る前にコンクールについても少し勉強しておこうと思い、編集長のもとへ。
編集長「ここで優勝して有名になったピアニストも多いから、いろんな奏者でショパンの聴き比べをしてみたら?」
とのこと。
1927年から開催されているだけあって、優勝者の名前もたくさんヒットしました。今回はこの中から皆さんのオススメの奏者をお伺いします!
■マルタ・アルゲリッチ
■クリスチャン・ツィメルマン
■スタニスラフ・ブーニン
■チョ・ソンジン
4人の歴代優勝者の中で、皆さんが「この奏者のショパンは絶品!」と思うピアニストは誰でしょうか?
投票でご意見お聞かせください!
さあ、いつきさんに「この奏者のショパンは絶品!」と思うピアニストを教えてあげましょう!
こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。
※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です
🐣『ひびクラ女子リアル育成プロジェクト』Op.8
▼https://t.co/jmrichFb1s#反田恭平 さんの虜になったいつきさん
アニメ『#ピアノの森』に興味を持ったようです「この奏者のショパンは絶品!」を教えてあげましょう!#ひびクラ女子 #ひびクラ #育成 #リアル育成 @kyohei0901 @piano_anime_tv
— ひびクラシック (@hibiclassic) 2019年1月25日

発売日 : | 2019/02/20 |
レーベル : | 日本コロムビア |
フォーマット : | Hi Quality CD |

発売日 : | 2019/04/17 |
レーベル : | 日本コロムビア |
フォーマット : | CD |

発売日 : | 2008/07/15 |
レーベル : | DG COLLECTORS |
フォーマット : | CD |

発売日 : | 1999/10/09 |
レーベル : | Dg |
フォーマット : | CD |

発売日 : | 2008/03/26 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック (e) |
フォーマット : | CD |

発売日 : | 2015/11/18 |
レーベル : | ユニバーサル ミュージック |
フォーマット : | SHM-CD |
関連記事
-
ユーザー投票2020/7/3
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op44
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/10/2
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op48
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/7/31
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op45
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
ユーザーコメント
コメントを投稿する