2019年05月17日

ひびクラ女子リアル育成PJ〜新入社員いつきさんの場合 Op.21

ひびクラ女子リアル育成PJ〜新入社員いつきさんの場合

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。

< 前の記事:Op.20

こんにちは、いつきです。

 

先日珍しく母から電話があり、何かと思って焦って出てみたら「ベートーヴェンの『運命』を“だだだだーん”と書くのはおバカさんみたいだからやめなさい」というクレームでした。

田舎の母も娘のことを気にかけてくれている、今日も平和で良い一日です。

 

さて、前回はその“だだだだーん”こと、「ベートーヴェンの交響曲第5番『運命』ならこれ!」という演奏を皆さんにお伺いしました。

 

いつにも増して多くの方が投票下さって!嬉しい限りです。
やはり誰もが一度は聴いたことのある有名な曲ですし、クラシックファンの中でも人気が高いのですかね?

 

投票の結果、一番人気だったのがクライバー&ウィーン・フィルの演奏。

 

ウィーン・フィルってテレビか何かで聞いたことがある気がします。音楽の都・ウィーンのフィルですもんね、きっと有名。

 

指揮のカルロス・クライバーはドイツの方らしいです。
名前の響きが賢そう。という発言がおバカさんだとまた言われる気がするので、余計なことは書きません。

 

曲自体は第4楽章までの約35分。
さっそく聴いてみましょう。

~♪~だだだだーん!~♪~

~♪~だだだだーん!~♪~

 

そうそう、これこれ!!

 

「待っていました!」と言いたくなるような、気持ちいいくらいの“だだだだーん”。
やっぱり知っている曲だとワクワクしてきます。

 

続きも聴いてみよう。

 

~♪~♪~♪~♪~

~♪~♪~♪~♪~

~♪~♪~♪~♪~

 

第1楽章は激しめで、強い怨念のようなものが込められている印象です。終始“だだだだーん”の大活躍。悲劇的な物語が始まる予兆を演出してくれます。

 

ところが第2楽章、「あれ、さっきの悲劇フラグはどこ行った?」と拍子抜けするような瞑想的な曲。RPGゲームの牧場のシーンとかで流れていそうです。

 

第3楽章はまた一変。低音楽器が徐々に迫ってきて、一気にパーン!と明るく華やかになります。いきなり勇者登場!って感じです。

 

第3楽章最後、めちゃくちゃ小さい音から助走をつけ、スピード・音量ともに徐々に加速、そのまま第4楽章へ突入していきます。
この第4楽章がすごくかっこいい!勇者大活躍で大勝利、村に平穏が訪れた(謎設定)。

 

とにかく最後は全身から喜びを味わっているような、大団円を迎える結末にかなり清々しい気持ちになりました。

 

最初の悲劇フラグからのこの流れ、冒頭の“だだだだーん”からは想像もつきませんでしたね。

 

そもそも曲名の『運命』は、“だだだだーん”のフレーズが“運命のドアを叩く音”と言われたことから名づけられたそうです。

もうちょっと強めに叩いているイラストが欲しかった…

 

曲の始まりが自分の“運命”に直面し、葛藤する局面を描いているのだとしたら、曲を追うごとに段々と闘志を燃やしていき、最後はその葛藤・不条理な宿命にも打ち勝つ、というすごく前向きなメッセージが込められているような気がします。

 

でも、『運命』ってネーミングしたのはベートーヴェンじゃないらしいので、真意はわかりません。
と言うか誰がどの権力を使ったらベートーヴェンの曲に名前を付けられるのか不思議でたまりませんね…。

 

そんなところで編集長へ報告タイム。

 

編集長「カラヤンもすごくいいんだけどな…」

 

カラヤン推しの編集長、投票結果に悔しがっています。

 

編集長「じゃあ続けてベートーヴェンの交響曲をどんどん聴いていこうか」

 

ベートーヴェンの交響曲は全部で9曲。今回聴いた『運命』が第5番、クリスマスシーズンによく聴く『第九』は、その名の通りベートーヴェンの交響曲第9番なんだとか。

 

編集長「有名どころは3・6・9番かな。でも7番も人気だし、個人的には8番も好き…」

 

これまでの経験上、結局全部聴くことになることは分かり切っております(笑)。

 

とりあえず次に挑戦する曲を決めたいので、皆さんのオススメを教えて下さると嬉しいです!

 

■交響曲第3番

■交響曲第6番

■交響曲第7番

■交響曲第8番

 

今回から始まったこのベートーヴェンローラー作戦、ここだけの話12月に第九を聴くまでは終わらない気がしています(笑)。

これを機にベートーヴェンと仲良くなりたい所存。

 

さあ、いつきさんに「ベートーヴェンの交響曲(第5・9番以外)ならこれ!」を教えてあげましょう!

こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。

※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です

次の記事:Op.22 >

交響曲第5番『運命』、第7番
交響曲第5番『運命』、第7番
カルロス・クライバー&ウィーン・フィル
発売日 : 1995/03/25
レーベル : Dg Originals
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
交響曲第5番『運命』、第7番
交響曲第5番『運命』、第7番
カラヤン&ベルリン・フィル
発売日 : 2018/05/20
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
交響曲第5番『運命』、第4番
交響曲第5番『運命』、第4番
アーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
発売日 : 2019/05/20
レーベル : Sony Classical *cl*
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』、モーツァルト:クラリネット協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』、モーツァルト:クラリネット協奏曲
小澤征爾&水戸室内管弦楽団、リカルド・モラレス
発売日 : 2016/08/03
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : Blu-spec CD 2
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ららら♪クラシックコンサート Vol.5
ららら♪クラシックコンサート Vol.5
公演日 : 2019/6/13(水)
出演者 : 指揮:小林研一郎、ヴァイオリン:千住真理、 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 、司会:高橋克典、金子奈緒
場所 : 東京文化会館 大ホール
公演の詳細をみる