2019年06月07日

ひびクラ女子リアル育成PJ〜新入社員いつきさんの場合 Op.23

ひびクラ女子リアル育成PJ〜新入社員いつきさんの場合

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。

< 前の記事:Op.22

突然ですが、皆さんは「ちょっと悪いことしちゃったな~」と自分の行いを悔いたとき、どんなアクションを起こしますか?

 

これ最近すごく模索中なんです。
もちろん1に謝る、2に詫びチョコをあげる。でもそれだけじゃ自分の中でモヤモヤが解消されない時、次に何をすべきか…。

 

今のところは献血に行くことにしていますが、何か良い案がある方はぜひ教えてください。

 

こんいちは、いつきです。
先週はさぼってしまいましたが…気を取り直して、張り切っていきましょう!

 

前回は選択形式ではなく、初のハッシュタグ式アンケートで『#私とベートーヴェンの出会い』をお伺いしてみました。

 

確認できる限り、6アカウント(うち1つは神奈川フィルハーモニー管弦楽団さん!)がご回答くださったと…なんと嬉しいことでしょう!ありがとうございます(泣)

 

「参加者少なくない?」

 

そう思ったあなた、次回は参加お待ちしております(^^)

 

幼少の頃からベートーヴェンに親しんできた方、奏者として演奏していた方、はたまたアニメで出会った方…ベートーヴェンとの出会いも十人十色ですね。それだけ、いろんな層に響く音楽を作ってきたお方なのかな~とも思ったり。

 

ちなみに私はと言うと、小学校の音楽室ですれ違った記憶はありますが、がっつり“出会った”と言えるのはこのひびクラの連載からです。他にも色々な場面ですれ違っているのでしょうけど、本当に今まで意識してこなかった…

 

まだまだ出会ったばかりのお方なので、これから徐々に色々な面・魅力を知っていけたらと思います。
(なんだか付き合って1か月目のカップルみたいなコメントで恐縮です。)

 

さてさて、本題に入りましょう。
今回はひびクラ編集長から与えられたベートーヴェンの課題曲を聴きます。

 

課題曲は『交響曲3番≪英雄≫』と『交響曲6番≪田園≫』の2曲。
今回はウィーンフィルとバーンスタイン先生の録音で聴いてみます。

 

まずは≪英雄≫から。

聴く前に少しググったのですが、この曲はベートーヴェンが、あのフランス将軍・ナポレオンに捧げるために作曲した曲なんだとか。

ベートーヴェンとナポレオンは同世代なのですね…フランスの将軍がドイツの音楽家に影響を与えているって、第二次世界大戦という未来(私たちにとっては過去)を知っているからでしょうか、なんだかとても尊いことのように感じます、、

 

おっと話が逸れました。4楽章からなる≪英雄≫です。

 

~♪~♪~♪~♪~

 

「ダッ!ダッ!」という印象的な導入から、第1楽章が始まります。雄大なメロディから想像されるのは、まさに勇敢な≪英雄≫、そしてその栄光をたたえる民衆の図。途中で不安を煽るような曲調へと変化していきますが、最後は冒頭よりも盛大な祝福ムード。苦しい戦いを思い出しつつ、その上で勝利の喜びをかみしめている将軍というイメージです。

 

打って変わって第2楽章、なんでこんなに暗いの!(驚)
何度聴いてもイマイチつかめません。ハマるメロディが無くて、気持ちの拠り所も見いだせず…。でもこの感情、戦いで多くの仲間を失くし、PTSDを発症している軍人により近づいているのでは?そう思った瞬間、ちょっと背筋が寒くなりました。

 

第3楽章。こちらは陽気で忙しい曲です。表現が難しいのですが、ハチドリが高速で羽をパタパタするがのごとく、短い音を連打で畳みかけてくる感じです(伝われ)。パーティーの準備で忙しくしているお城の内部みたいな、そんな情景ですかねぇ。第2楽章のズーンと落ちた気持ちがちょっと解消されてホッとします。

 

最後の第4楽章は、また新しい曲が始まったかのような新鮮な印象です。冒頭のトリッキーなフレーズで、「これから何が始まるの?」と思わず前のめりに。ここでも葛藤や苦悩が見え隠れするメロディが続きますが、最後は大団円的なフィナーレを迎えます。これはスタオベして「ブラボー!」と言いたくなるフィニッシュですね。気持ちよく聴けました。

≪英雄≫という標題にイマジネーション全部持っていかれた感は否めませんが(笑)、うーん、これは好きなやつでした!

 

派手さも穏やかさ、陰と陽、様々な要素が楽しめる曲だと思いました。
色々な感情を味わった上で、カリスマ的存在にのし上がった将軍・ナポレオンの姿が目に浮かんでくるかのようです。

 

…と、ここに来て気づいてしまったのですが、≪英雄≫だけでだいぶ長々と感想を書いてしまいました。

 

≪田園≫はまたの機会に聴きます!(笑)

 

その謝罪も含め、編集長へ報告。

 

編集長「≪田園≫聴いて欲しかったな…」

 

ごめんなさい。献血に行きます。

 

編集長「まあ、≪田園≫はいずれ通る通過儀礼みたいな曲だから、また今度にしよう。≪英雄≫を聴いたから、次は≪皇帝≫を聴いて欲しいんだけど」

 

ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番≪皇帝≫。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲は全部で5曲あるらしいですが、その中でも良く演奏される曲のようです。

 

標題だけで想像するのは安易な気がするのですが、≪英雄≫の雰囲気が好きだったので、≪皇帝≫も似た感じのテイストだったら楽しんで聴けるかも?とちょっと期待しております。

 

ということで、今回はこのベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番≪皇帝≫でオススメの奏者を皆さんにお伺いしたいと思います!

 

ざっと調べて、人気が高そうだったのがこちら

 

■アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ

■アルトゥール・ルービンシュタイン

■クリスティアン・ツィマーマン

■エミール・ギレリス

 

この4名の奏者の中で、皆さんのオススメはどなたでしょうか?

今回もたくさんの投票、お待ちしております!

 

さあ、いつきさんに「ベートーヴェンの『皇帝』ならこの人!」教えてあげましょう!

こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。

※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です

次の記事:Op.24 >

ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』、『レオノーレ』序曲第3番
ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』、『レオノーレ』序曲第3番
バーンスタイン&ウィーン・フィル
発売日 : 2012/05/09
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:交響曲第6番『田園』、第8番
ベートーヴェン:交響曲第6番『田園』、第8番
バーンスタイン&ウィーン・フィル
発売日 : 2012/05/09
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:交響曲全集(5CD)
ベートーヴェン:交響曲全集(5CD)
バーンスタイン&ウィーン・フィル
発売日 : 2004/04/06
レーベル : DG COLLECTORS
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、第3番
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、第3番
ミケランジェリ、ジュリーニ&ウィーン響
発売日 : 2015/05/20
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、第4番
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、第4番
アルトゥール・ルービンシュタイン、ダニエル・バレンボイム&ロンドン・フィル
発売日 : 2016/12/07
レーベル : ソニーミュージック
フォーマット : Blu-spec CD 2
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番『皇帝』
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番『皇帝』
クリスティアン・ツィマーマン、バーンスタイン&ウィーン・フィル
発売日 : 2016/07/20
レーベル : ユニバーサル ミュージック
フォーマット : SHM-CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集、変奏曲集(3CD)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集、変奏曲集(3CD)
エミール・ギレリス、ジョージ・セル&クリーヴランド管弦楽団
発売日 : 2017/02/10
レーベル : Warner Original Jackets
フォーマット : CD
HMV&BOOKS onlineで商品を見る
ベートーヴェン:交響曲第3番が聴ける演奏会はこちら
ベートーヴェン:交響曲第3番が聴ける演奏会はこちら
公演日 : 以下よりご確認ください
公演の詳細をみる
  • 2019/6/10 **y3*a*5

    献血🤣面白すぎます!!!笑 確かに、標題がついていることで余計な?イメージや先入観が植え付けられてる感、否めませんよね。。 今回初めてコメントさせていただいたのですが、毎回楽しみに拝読しているんです✨ 新たな視点や、そうだったんだー!という気づきをいただいてます。ありがとうございます😊 またきます♪