2019年08月16日
ひびクラ女子リアル育成PJ〜いつきさんの場合 Op.28

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。
みなさん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?
台風も猛威を振るうこの季節ですので、外のレジャーにはくれぐれもご注意を。
こんにちは、今回からタイトルの「新入社員」という称号を奪われたいつきです。
気づいたら社会人2年目になっていました。気づくのが遅いです。
先日、ひびクラ編集長から期末テストの予告を突きつけられた私。
社会人2年目にしてテストを受けることになろうとは、考えもしませんでした(汗)
そこで前回は「いつきがテストで何点を取れるか」という皆さんに気を使わせるような投票を行いました。
お付き合い頂いた皆さま、ありがとうございます!
多くの期待を寄せられて感謝…と思っていたのですが、0~30点に票を入れた方も結構いらっしゃる(笑)。私、まだまだ修行が足りませんね。
さて、本題のテスト。昨日ちゃんと受けてきましたよ!
テスト範囲はこれまでの連載全27回分全て。(もはや期末テストとは…)
素人が一度に摂取してはいけない量だと思うのですが、これも試練だと思ってまぁまぁ真面目に勉強して挑みました。
よかったら皆さまも試しに解いてみてください!
実際はこの他に、リスニングテストも行っています。
その中には、過去に挫折していたアルゲリッチのチャイコン(’70年録音・’80年録音・’94年録音3種)聴き比べ問題も。
結構難しかったと思うんだよなぁ…。
けどクラシックファンの皆さんにとっては常識問題だったりして…(苦笑)
で!
気になる結果ですが!
/
なんと!
\
\
なんと!
/
/
まさかの!
\
\
まさかの?!
/
全 問 正 解 ! !
やりました、100点満点。優勝。逆にヤラセ感出ていませんか?大丈夫ですか?と思ってしまうほどの鮮やかな勝利です(笑)。
さすがに何問かは悩みましたけど、この点数は自分でも予想していなかったから素直に嬉しい!
さて、皆さんはどの問題でつまずきましたか?
私はと言うと、まず初っ端の「ショパンは、ポーランドの( )生まれで~」という部分。
ここ一番悩みました!!最後の最後まで!!(笑)
ショパンがポーランドの方ってことは頭に入っていたんです。けど都市名まではさらっていなかった…。
選択肢から消去法で考えて、残ったのがワルシャワとクラクフ。
ワルシャワは聞いたことあったけど、クラクフは知らなかったです…(地理弱い芸人)
後で知ったのですが、どちらもポーランドの地名なのですね。しかもクラクフはポーランドの古都で、日本で言うところの京都のような場所だそうな。これはイジワル。
他にもちょこちょこ怪しいところはありましたが、おおむね満足いく結果です。
アルゲリッチの聴き比べも見事に的中しました。
聴き流していたら全く同じ音にしか聴こえませんが、冒頭のクセを捉えることで編集長が「全然違う」と言わんとしていることが少しだけ分かった気がします。未だに「全然違う」とは思えませんけどね(笑)。
と、今回少し鼻高々になっている私です。
本当にひびクラを背負っていく人材になってしまうな~困ったな~(^ω^)
期末テストで有終の美を飾ったところで夏休み!
なんて思っていたのですが、ここはスパルタ編集部。修行の歩みを止める暇はないのです。
編集長「じゃあ、次は楽しいお題にしてあげるよ」
お、楽しいお題とは?(今までが楽しくなかったわけじゃありませんよ?!(笑))
編集長「映画『蜜蜂と遠雷』とひびクラがコラボしているから、そこからクラシックの勉強をしていこう」
ほう!『蜜蜂と遠雷』、私も聞いたことがある作品です。
恩田陸さんの直木賞受賞小説を、松岡茉優さん・松坂桃李さんなどの人気と実力を兼ね備えた俳優さんそろい踏みで映画化。この作品がピアノコンクールを題材に扱っていることもあり、ひびクラでも色々なコラボ企画が展開されているのです。
10/4(金)の映画公開を前に、本作から≪「蜜蜂と遠雷」ピアノ全集+1(8CD)≫なるものの発売が決定したそうですよ。
内容は、主人公4人(栄伝亜夜、高島明石、マサル・カルロス・レヴィ・アナトール、風間塵)のコンクール演奏曲に、映画用に新たに作曲された課題曲「春と修羅」(作曲:藤倉大)を追加収録した8枚組のコンピレーションCD(全52曲130トラック・収録時間約9時間45分)となっております。
つまり主人公4人がピアノコンクール用に選曲した曲が、それぞれ1セットとしてCDで聴けるというわけですね。
今回はこのCDから、主人公4人の中でどの選曲がお好みか、皆さまにお聞きしたいと思います!
■復活をめざす元・天才少女 栄伝亜夜 編
■最後の夢にかける一児の父 高島明石 編
■信念をつらぬく貴公子 マサル・カルロス・レヴィ・アナトール 編
■音楽に愛された謎の少年 風間塵 編
ちなみに私は、曲のリストを読んでもほぼ未履修の曲だったので選べません(笑)。
今回も投票で教えてくださいませ!
さあ、いつきさんに「『蜜蜂と遠雷』主人公4人の演奏曲、この人の選曲が好き」を教えてあげましょう!
こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。
※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です
🐣『ひびクラ女子リアル育成プロジェクト』Op.28
▼https://t.co/OTcjtSvUwA
期末テストが意外…な結果となったいつきさん
次はあの小説の世界に入り込むようです
「『蜜蜂と遠雷』主人公4人の演奏曲、この人の選曲が好き」を教えてあげましょう!
#ひびクラ女子 #ひびクラ #育成 #リアル育成— ひびクラシック (@hibiclassic) August 16, 2019
関連記事
-
ユーザー投票2020/7/3
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op44
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/4/10
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op41
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/5/1
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op42
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
ユーザーコメント
コメントを投稿する