2020年03月19日
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op40

このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザー投票で教えてもらい、その結果を真面目に体験していくという、SNS連動型のリアル育成プロジェクトです。
今年25歳になる私、この度めでたく肩こりを初経験しました!
社会人3年目にして運動不足を痛感しているなうです。
いやー、めちゃくちゃ痛い。ただいま絶賛針灸治療検討中。
暖かくなってきたので外でジョギングでもしたいのですが、花粉が猛威を振るっている今、外で運動するのは命がけ…もどかしい日々を過ごしております。いつきです。
こうして晴れてオトナの仲間入り(?)を果たした私ですが、今回聴くのも中々ダンディな曲ですよ。
前回のアンケートはこちら。
「カラヤン&ベルリン・フィルで聴きたいブラームスの交響曲」
結果、第1番が圧倒的人気でしたね。
実はブラームスの交響曲第1番は、昨年の11月に一度聴いています。
▼過去の記事はこちら
https://hibiclassic.com/special/vote/7826/
気になる方は振り返って読んで頂ければ嬉しいのですが、
この時の私、まぁまぁ玉砕気味でした(苦笑)
ブラームスはそれこそ“オトナ”なイメージが強くて、ダンディズムを心得ていない私には少々近寄りがたい…というのが率直な感想です。
それから約4か月――。自分自身の成長に1ミリくらいの期待をして今回改めてチャレンジしてみようと思います!
今回聴くのはカラヤン×ベルリン・フィル’87年録音盤。
~♪~♪~♪~
~♪~♪~♪~
~♪~♪~♪~
~♪~♪~♪~
やはり第1楽章冒頭のティンパニには鳥肌が立ちますね。しかも今回の演奏は何と言うか…“強い”。不気味な雰囲気の中にも重厚で威風堂々とした態度があり、私の感じた印象としては「恐い<<カッコいい」でした。
オーケストラの厚みはもちろん感じますが、一つ一つの楽器の音も結構粒だって聴こえるものですね。集団・個のどちらとして聴いても楽しめる気がします。
さらに「ここ聴かせどころだよ!」という場面はねっとり(?)と、ずっしりと、最大限に主張しているような。これにはちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、うるさいなと思いました(笑)。
ただ以前ブラームスを聴いた時感じた“渋さ”は、いい意味で払拭された気がします。
オトナの嗜む音楽だと思っていたブラームスですが、今回聴いたカラヤン×ベルリン・フィルの演奏は良い塩梅でエンターテイメント性があり、浅学菲才な者としてはとてもとっつきやすく感じました。
世界最高峰と言われる演奏に助けられた感は否めませんが、これにてブラームス克服という事で…圧倒的成長!
さて、カラヤン×ベルリン・フィルシリーズ。チャイコフスキー・ブラームスときて、お次はベートーヴェンです。
2020年はベートーヴェン生誕250周年ということで、クラシック業界も盛り上がっているみたいですね。
今回はベートーヴェンの交響曲のうち、特に人気の4曲で投票を行いたいと思います!
カラヤン&ベルリン・フィルで聴くなら…
■第3番 変ホ長調 『エロイカ(英雄)』
■第5番 ハ短調 (運命) op.67
■第6番 ヘ長調 『田園』 op.68
■第9番 ニ短調 (合唱付き) op.125
今回もたくさんの投票をお待ちしております!
そう言えば先日、ひびクラでこんな記事を取り上げていました。
「東京・春・音楽祭2020」が新型コロナウイルスの影響で一部公演を無観客&ライブ配信に
https://hibiclassic.com/news/9846/
なんと、ベルリン・フィル・メンバーによる室内楽の演奏が無料配信されたとのこと!
見逃した~(泣)
こんなご時世だからこそ、音楽をはじめ文化・芸術が享受できる機会があるとホッとします。
#春は必ず来る を信じて…!
手洗い!
うがい!
十分な睡眠!
適度な運動!(←これは私の課題)
これらを徹底して、免疫力あげていきましょう~~
さあ、いつきさんに「カラヤン&ベルリン・フィルで聴きたいベートーヴェンの交響曲」を教えてあげましょう!
こちらのTwitter投稿から投票をお願いします。
※投稿にはTwitterアカウントの作成が必要です
🐣『ひびクラ女子リアル育成プロジェクト』Op.40
▼https://t.co/cBI4akPydxわずか3ヶ月で”#ブラームス 克服”というまさかの急成長を遂げたいつきさん。その調子でお次は生誕250周年の #ベートーヴェン。
「カラヤン&ベルリン・フィルで聴きたいベートーヴェンの交響曲」を教えてあげましょう!
— ひびクラシック (@hibiclassic) March 19, 2020
「ベルリン・フィル」関連記事
ニュース 2019/11/8
ベルリン・フィル来日 新宿御苑で日本初の野外コンサート開催 ー「東京2020 NIPPONフェスティバル」詳細決定
東京オリンピックを目前にした2020年6月、「東京2020 NIPPONフェスティバル」の共催プログラムとして『東京・春・音楽祭特別公演 ベルリン・フィル in Tokyo 2020』が開催される。
ニュース 2019/7/10
ベルリン・フィル来日「東京2020 NIPPONフェスティバル」公演決定
2020年6月、東京2020大会の公式文化プログラム「東京2020 NIPPONフェスティバル」の共催プログラムとして「東京・春・音楽祭特別公演 ベルリン・フィル in Tokyo 2020」を実施することが決定した。
はじめてのクラシック 2019/5/15
キリル・ペトレンコがベルリン・フィル首席指揮者として初シーズンの詳細を発表
2019年8月にベルリン・フィル首席指揮者に就任するキリル・ペトレンコが、4月29日に行われた同オーケストラの年間記者会見で、最初のシーズンのプログラムを発表した。
関連商品

発売日 : | 2020/03/17 |
レーベル : | King International |
フォーマット : | SACD |
関連記事
-
ユーザー投票2020/5/1
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op42
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/10/2
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op48
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
-
ユーザー投票2020/3/19
ひびクラ女子リアル育成PJ~いつきさんの場合 Op40
このプロジェクトは、ある日ひびクラ編集部に声を掛けられた、クラシック初心者の新入社員いつきさん(仮名だけど実在!)が、あれこれ分からないことをクラシックファンの皆さんによるユーザ...
ユーザーコメント
コメントを投稿する